ダーツ練習してますか!?
私、最近ダーツにそこまで時間を割けていません・・・。
ついにやってきました。個人的に忙しいシーズン。
今まで半年以上毎日休まずに練習してきたので、ここまでダーツができないのは初体験。
つらい・・・。ダーツが精神安定剤だったのになぁ。
現在は3日に一回ほどしか練習できていません。
さて、今回はダーツの練習をしないとこうなった!という記事を書きたいと思います。
練習をサボるとレートが下がるのか?
私が恐れていたのは練習をサボると滅茶苦茶に下手になるということ。
具体的に言いますと、レートがガクッと下がるのではないか?といった不安。
実際、「レートって意外と下がらないのね!」。
現在レート11、12をキープしています。
練習をサボったといっても、3日に一回は練習しているので私の中でこのレートをキープするのにはこの練習頻度が丁度よいのかもしれません。
正直、かなり驚いています。
練習をサボった瞬間にレートが下がるイメージがあったもので。
まあ、Aフラなんてこんなものなのかもしれませんね。
基礎固めをしっかりとすると、毎日練習しなくてもAフラ程度はキープできるのかも。
AAフラ以上になるとこうはいかないのでしょうね。
(AAフラ以上は感覚が何よりも大切なイメージ)
練習をサボるとことによる衰え
では、練習頻度を減らしても何も問題がなかったかというと、そういうわけではありませんでした。
私が感じた変化、それは「スタミナがガクッと下がった」ということです。
スタミナ、ダーツを集中してプレイできている時間とでも言い換えましょうか。
目に見えて衰えました。
技術的には大きく衰えた気はしませんでしたが、持続時間が非常に短いのです。
以前までの私はぶっ通しで3時間、4時間のダーツをすることがザラにありました。
それでも、ある程度のスコアをキープできていたのです。
そんなハードな練習に耐えられなくなりました。
2時間が限界・・・。なんなら2時間でも辛い。
グローバルマッチも一日5,6戦が限界になるという老害。
まさか、スタミナが先に衰えるとは。
スタミナが衰えたことによって、これからレートの下落も十分に考えられます。
早急に手を打たねばなりません。この問題についてはしっかりと対策を考えたいと思います。
皆さんも、お気を付けを。
ダーツ練習をサボると「スタミナ」がもっていかれます。マジで。
追記:私事ですが練習に時間を大きくさけなくなったものの、ダーツはこれからもしっかりと続けていきます。
AAフラを目指すことは今も変わっていません。
ただ、長期スパンでの戦いになるかと思います。
これからもブログは続けていきますので、興味を持って下さる方は時々覗きに来てください!