最近はハードダーツボードを買ったこともあり、ハードダーツに興味を持っていました。
ハードダーツを買おう!そう思い立った私はダーツショップへ。
しかし、高い…。日本での主流はあくまでも「ソフトダーツ」。
ハードダーツは高いし品ぞろえ悪いしで、テンションが下がりまくった私は通販でハードダーツを買うことにしました。
最初は日本のショップで買おうと考えていたんですが、せっかくならダーツ発祥の地「イギリス」のショップで買い物してみようと思ったのです。
ということでイギリスのダーツショップ「ダーツコーナー」で個人輸入を試みました。
今回は実際に「ダーツコーナー」で個人輸入をしてみた感想、使うまではわからなかった疑問お答えしたいと思います。
- そもそもダーツコーナーとは?
- Q 英語全然読めないんすけど?
- Q 支払いが心配なんですけど?
- Q 個人輸入って送料高いんでしょ?
- Q 関税、消費税はどうなる?高そう…。
- Q 発送までの期間は?到着までのやりとりは?
- Q 到着までどれくらいかかる?
- Q 梱包は?商品はちゃんとあるの?
- Q 商品状態は?納品書は?
- 大満足なダーツコーナー。一体どんな人に向いている?
そもそもダーツコーナーとは?
ダーツコーナーはダーツ発祥の地、イギリスの大手ダーツショップです。
ハードダーツが主流の国ですから、日本では考えられないほどの種類のハードダーツが扱われています。
けれど、わざわざ個人輸入する意味あるか?という話ですよね。
いやいや。ダーツコーナーを使うメリットは大いにあるのです。
ダーツコーナーは引くレベルに安い。激安。
まず何よりも、安い!安すぎる!ちょっと引くレベルで安いです。
日本で売られているバレルと同じものが半額とかで売られているんですから、これはもう驚異的な安さです。
バレルも安いですし、ダーツの消耗品(フライト、シャフトなど)も「はぁ?」ってなるほど安いのがダーツコーナーなのです。
参照:ダーツコーナーで買ったもの一覧|この安さでハードダーツが買える…!
ダーツコーナーはダーツアイテムの品ぞろえが異常
ダーツコーナーではバレルはもちろん種類豊富に取り扱われていますが、その他のダーツ用品の種類も非常に豊富。
日本ではお目に掛かれないようなマニアックなものまで多く販売されています。
手のすべり止めやハードダーツのシャープナー、他にも「ナニコレ!?」と頭の中いっぱいに「???」が広がるアイテムまで多数。
ダーツ好きなら、よだれを垂らしながら半日が潰せるでしょう。
まぁ、ダーツコーナーでお買い物をするメリットは以上2点ですかね。
デメリットを帳消しにできるメリット
ダーツコーナーで購入するのは確かにちょっと面倒くさいのです。
英語だし、届くか心配だし、届くまでに時間がかかるし…。
しかし、そんなデメリットを吹き飛ばすほどのメリットたち。
ただ、個人輸入ということで色々と心配の種があるかと思います。
という訳でココからは、私がダーツコーナーで買い物をする前に疑問だったことをQ&A形式でお答えしたいと思います。参考にしてください!
Q 英語全然読めないんすけど?
はい、私も読めません。英語の成績2でしたからね。
しかし、安心してください。今はグーグル翻訳と言う文明の利器があるではないですか。
ダーツコーナーでは一応、グーグル翻訳に対応しています。あまり綺麗な和訳は期待できませんが、ある程度の意味は掴めるはず。
価格も「£→¥」に変換できる機能もありますので、買い物自体は結構やりやすいかと。(ただ、和訳にしながら¥変換出来ないっぽい。この点は微妙に使いづらかった…。)
Q 支払いが心配なんですけど?
支払いは若干怖いですよね。
私はクレジットカードを使って購入しました。外国だからってセキュリティが甘い、とかはないはず。むしろ外国の方がクレジットカード文化ですからね。
しかも、最近のクレカ会社は不正利用に非常に気を使ってくれていますし。
基本的にはクレカで問題ないと思いますが、心配な方はペイパル決済と言う手があります。
ペイパルを経由することで販売者にクレカ情報が洩れることなく、決算を行うことができるので心配な方はこちらをお使いください。(外貨取引になるので若干の手数料がかかるかも)
ペイパルを使えば、コンビニ決算などもできるのでクレカを持っていない、使いたくないという方もペイパルでどうぞ。
Q 個人輸入って送料高いんでしょ?
個人輸入は送料が高い、そんなイメージがあるかと思います。特に飛行機を使ってやって来ますからね。とっても高そうな送料。
ただ、こればかりはピンキリなんですよね。
第一に、買ったモノの大きさによって送料は天と地です。
ちなみに私が今回の買い物で支払った送料は約400円。
もう一度言いましょうか?
「「「「400円」」」」
安くないですか?400円って下手したら国内よりも安くないか?と言うレベルです。
まあ、400円は最安だと思うのですがね。
私の場合は
- A4サイズの封筒に収まる量
- 追跡なしの一番安い発送法
この2点が400円と言う破格の送料を生み出したのだと思います。
ダーツボードなどの大型商品を買うとなると、送料は3000円とかに跳ね上がります。
発送法も3つありまして、A4封筒に収まる私の場合ですと、
- 追跡なし(約400円)
- 追跡あり(約1600円)
- 追跡あり+速達(約3000円)
ほどでした。
買う物と発送法によって大きく変わるのが個人輸入なのです。
ただ、小さなものを安い発送法で上手く買うことができたなら送料が400円ほどで収まってしまうというのは覚えておいてほしいですね。
一番安い発送法でも飛行機で飛んできますからそれなりに早いです。安心してください。
Q 関税、消費税はどうなる?高そう…。
個人輸入ですからね。税金が気になるところです。
イギリスの娯楽品の消費税って20%なんですよね。高いです…。
消費税、関税がかかるかは非常に謎でした。
結論から言わせていただくと、消費税(20%)は払わなくていいみたいです。
納品書を見ても消費税(VAT)のところは0円でしたし。
日本の消費税はかかるというのを聞いたことがあったのですが、それらしき税金もかかっていないんですよね。そして関税もかかっていない。
買い物の合計金額16666円がどうやら消費税と関税がかかるボーダーラインのようです。
今回私は5000円ほどのお買い物をしたので16666円以下。ということで消費税、関税ともに免税されたのだと思います。
16666円以上のお買い物をすると日本の消費税+関税がかかるよう。
一つの基準として覚えておくと良いかと。まぁ、税金がかかっても日本で買うよりも明らかに安いんですけどね。
Q 発送までの期間は?到着までのやりとりは?
注文が無事に終わっても、まだ安心できません。一体いつ発送してくれるのか?
私は注文の1日後に発送しましたというメールが来ました。早い。
+300円ほどで即日発送というオプションもありますが、頼る必要がありませんでしたね。
私が注文してからダーツコーナーより貰ったメールは3通。
- 注文ありがとう+注文商品一覧メール(注文当日)
- 処理中ですよメール(1日後)
- 発送したよメール(1日後)
こんな3通でしたね。
正直、注文後1日で発送は運が良かったといわざるを得ませんが、基本的に1~2日で発送してくれるようです。早い。素晴らしい。
Q 到着までどれくらいかかる?
私の場合はちょうど1週間で届きました。これまた早い。ビックリです。
到着までは1週間から2週間と言われていますから、最速でやってきてくれたことになります。嬉しいですね。
2週間以内に来なかったら怪しいと思った方ががよさそうです。「商品こねーぞ」メールを送ることも考えなくてはなりません。
Q 梱包は?商品はちゃんとあるの?
梱包はプチプチが中に入っているタイプのA4封筒でやって来ました。
追跡などもない格安郵便でやってきたので、ポストに押し込まれていました。
まあ、梱包はあまり期待しない方がよいでしょうね。
ちょっと丁寧なメルカリレベルだと思ってくれて差し支えないでしょう。
まぁダーツなんでね。多少の衝撃で壊れるってことは無いんじゃないかな。
気になっていたのは、外国の通販は検品などが緩いという情報。
小物(フライトやシャフト)は違うものが入っていたり、数が足りなかったりすることがあるそうです。
私の場合はどうだったかと言いますと、全品そろっていました。
フライト、シャフトなどの細々した物までキッチリと。
いやいや、素晴らしいの一言です。もう私のダーツコーナーへの満足度は限界突破ですよ。
Q 商品状態は?納品書は?
商品状態も気になるところです。
海外の検品は甘いので、箱がつぶれていたり、壊れていたりと言うことがたまにあるそう。
私は特に気になりませんでした。
と言うか、非常に綺麗な状態で届きました。
買ったものが新商品だったので劣化していなかっただけかもしれませんが、とにかく問題はありませんでした。
と言うか、私は箱がつぶれてても気にしないんですけどね。(どうせ捨ててしまうし)
フライト、シャフトなどの状態も良好。日本で買うのと大差ないですね。
ただ、フライト、シャフトなどの小物は小さなジップロックに入って届きます。
やっぱりメルカリレベルの梱包(笑)
納品書はこんな感じ。
ちゃんと円に変換されていて分かりやすいですね。
ただ、右側の印刷が薄い。もともと薄かったのです。
ここにきて外国らしさが出てきました(笑)
大満足なダーツコーナー。一体どんな人に向いている?
以上が、私がダーツコーナーで買う時に心配だった疑問ですね。
これらのことからダーツコーナーはこんな人に向いている!と言えます。
- とにかく安くダーツ、ダーツ用品が欲しい。
- 珍しい、日本で売っていないようなダーツアイテムが欲しい。
- バレル、小物など比較的小さなものが欲しい。
- 試投しなくてもOK!
- 英語がわかんなくても、調べながら何とかしようという根気がある。
- 梱包がメルカリでも気にしない。
- 多少不満があっても我慢ができる。
これらに当てはまっているなら是非是非ダーツコーナー使ってみてほしいですね。
安く、おもしろいモノも多くあるのでとりあえず覗いてみるだけでも。
個人的には大大大満足でした。
今回は運も味方してくれたというのもあるんでしょうが、全く不満がありませんでした。
また近々利用してみますね。その時はまた記事にします。ではでは。
↓公式サイト