2021年10月に待望の家庭用電子ダーツボード「ダーツライブ200s」の後継機種である、ダーツライブホームが発表されました。
同時にダーツライブホームアプリに以下の新ゲームが2つ追加されました。
- ハーフイット
- フィニッシュトレーナー
その中でもフィニッシュトレーナーというゲームが神ゲーだったので紹介していきます。
これは自慢ですが、この記事はダーツライブホーム公式アプリさんからお墨付きをいただきました。嬉しい。
改めて読ませていただきました。
— ダーツライブホーム【公式】 (@DARTSLIVEHOME) 2021年10月12日
内容もさることながら文章の読みやすさがすんばらしいです。
フィニッシュトレーナーを楽しんでいただけているのは大変ありがたいですね。(システムの攻略も上手い)
書かれている通り、主は練習としつつ、時にはハイスコア狙いで遊ぶのがイイですね。(ホームP) https://t.co/bWyUtWA2ok
フィニッシュトレーナーが神ゲー
フィニッシュトレーナーはダーツライブホーム限定のゲーム。
ダーツライブの有料会員限定のゲームになっていて、有料会員にならないとプレイすることができません。
ダーツライブの今後の運営が紐解かれた気がしました。
現在は家庭用ダーツボードは無料でオンライン対戦までできるのが普通。
今後はダーツライブは有料会員から運営費用を捻出するシステムになりそうですね。
そして、有料会員を増やすために有料会員限定のゲームや特典も増えていくと考えられます。
フィニッシュトレーナーのルール
フィニッシュトレーナーの大まかなルールを箇条書きするとこんな感じ。
- 全8ラウンド
- 数字がランダムで選ばれて少ない本数でフィニッシュを目指す
- フィニッシュをしたら再度ランダムで数字が選ばれる
- 課題の数値をフィニッシュしたら得点になる
- 課題の数値を最短でフィニッシュすると得点が2倍になる
ざっくり言うと、8ラウンドで小規模なゼロワンゲームを繰り返すようなゲームです。
設定で効率よく練習
フィニッシュトレーナーはゲーム設定がよくできていて、上手くカスタマイズすれば効率的に練習ができます。
ダーツ中級者以上ならばゼロワンはマスターアウトすることが一般的ですので、設定でもマスターアウトを選択しましょう。
また、ランダムの数値もカスタマイズすることができます。
- オート(徐々にレベルが上がる)
- イージー(50点前後)
- ノーマル(50〜100点)
- ハード(100点以上)
- 180(180点固定)
アレンジの練習をしたいならば、ノーマル以上を選択してある程度数値が大きな状態からスタートすると良いでしょう。
誰しもが迷う70点以上のアレンジを重点的に学ぶことができます。
フィニッシュの練習をしたいならば、イージーを選択してガンガンフィニッシュに挑戦していくと効率が良い練習になります。
フィニッシュトレーナーを遊んでみて
全然やり込めていませんが、マスターアウト&難易度オート&ファットブルで私の最高得点は889点でした。
このルール下でダーツプロは何点行くんでしょうか。
やはり、最短ボーナスの2倍得点を積極的に狙っていくことが高得点のコツになると思います。
ちなみにYoutube動画で西谷選手と小野選手のフィニッシュトレーナー紹介動画がありました。
ダブルアウト&難易度ハード&セパブルという鬼のような難易度でプレイしていて笑いました。
ランダム要素が良き
課題として与えられる点数がランダムというのもやり込みがいがあります。
ダーツは実力がそのまま反映される実力主義なゲームばかりです。
それも良いのですが、たまにはランダム要素を持ったゲームもやりたくなると言うもの。
コアな話になりますが、ダークソウルのランダムMOB配置とかが大好きな私からしたらフィニッシュトレーナーはマジで神ゲーでした笑
フィニッシュトレーナーの改善点?
かなりお気に入りのフィニッシュトレーナーですが、一点だけ残念な点がありました。
ゲーム本体に問題があるというより、ダーツボードとの相性です。
ダーツライブ200sにはアウトボードセンサーがありません。
ダブルアウトに挑戦して、ダブルリングの外側に刺さってもダーツボードが反応することがありません。
フィニッシュトレーナーは最短でフィニッシュを決めると得点が2倍になるボーナスがあります。
アウトボードセンサーがないために、このボーナスが適切に働かないことがあるのです。
例えば、
32余り
→D16トライでアウトボード
→もう一度D16トライでフィニッシュ
こんな時でもボーナスが加算されてしまいます。
あくまでもフィニッシュトレーナーは練習用のゲームなので、厳密なスコアを競うようなことにはならないと思うので大きな問題にはならないと思います。
ただ、実際にプレイしていると少し気になりましたね。
可能性は薄いけど、最新機種のダーツライブホームではアウトボードセンサーがあると嬉しいな
まとめ:フィニッシュトレーナー
以上、アプリ「ダーツライブホーム」に新たに追加されたフィニッシュトレーナーについてのお話でした。
ダーツガチ勢の練習メニューにも組み込める良ゲーですね。
また、今後のダーツライブホームがどのように運営されていくのかが垣間見えたような気もしました。
今後はおそらくは有料会員限定のゲームもどんどん追加されていくでしょう!超楽しみです!