札幌にしばらく滞在するので、その間に札幌のいろんなダーツ場に行こうと考えている「なよカエル」です。どーも。
さて、第一弾は王道中の王道「快活クラブ」に行ってきました。
以前に札幌で滞在した時もお世話になった「快活クラブ札幌狸小路店」。
どんな店なのか、どんな人に向いているのか早速レポートしましょうか!
快活クラブって?
快活クラブはバリリゾートを再現したネットカフェです。
ネットカフェとしては比較的綺麗と評判ですね。
ダーツはもちろん、ビリヤード、カラオケなどの設備も充実していて一日中遊ぶことだってできるネットカフェ。(店舗によって設備に違いあり)
快活クラブ札幌狸小路店のダーツ設備
快活クラブ札幌狸小路店のダーツ設備は以下の通り。
- ダーツライブ2 ×4台
- フェニックスS4 ×4台
ダーツライブ派もフェニックス派も楽しめる札幌の中では非常にバランスの良いダーツ場の一つです。
時間内であれば席の移動もすることができるので、ライブに飽きたらフェニックスへなんていう移動も可能。うん、贅沢。
綺麗な空間でデートにも使えそう!
雰囲気は非常に綺麗でこれはデートなどにも使えるんじゃないですかね。
ダーツのほかにもカラオケ、ビリヤードもあるので一日中楽しむことができそうです。
ネットカフェなので一人投げでも、グループでも気軽に使えるのが強みだと言えます。
価格は平均よりもちょっと休め?
価格的には札幌のダーツ料金として少し安めでしょうか?
パック料金で投げ放題3時間で1000円ほど。ドリンクバーがついてこのお値段ですから安いですねー。
ただ、快活クラブは入会金360円、休日に行くならパック料金+210円が必要なので注意が必要です。まぁ、それでも安いんですが。
後は個人的にはナイト8時間1500円と言うのが魅力的だなぁ。
2時間練習して、1時間マンガ読んで、練習して…とエンドレスにダーツがしたいものです。
2018年現在の料金表も載せておくのでご参考にどうぞ。
24時間営業でダーツの朝練可!
流石はネットカフェ。当然のように24時間営業です。終電を逃してしまっても使うことができます。
ちなみに私のおすすめは24時間営業を活かした「朝練」。
朝一の集中力を持ってダーツをすれば上達間違いなし!ですね(笑)
(実はこの記事の朝練はココを使っていたのです(笑):朝にダーツという選択肢。思った以上に快適だった!朝ダーツのメリットについて - なよダーツ。)
快活クラブ札幌狸小路店の不満点?
基本的に使いやすいお店ですが、一つ不満点を挙げるとすればビリヤード台が隣にあるということでしょうか。
ビリヤードの球を打つ「バシーーーーン!!」と言う音は人によっては苦手ですから。
まぁ、このダーツ場に限った話ではないので慣れることが必要なんですけどね。
万人受けする良ダーツ場「快活クラブ(狸小路)」
綺麗で、安くて、ダーツ台の数も多いと万人受けするダーツ場です。
札幌大通りから歩いてすぐなのでアクセスも良好と、ダーツ初心者にもおススメできるダーツ場ですね。
実は私が超初心者の時に練習していたのも快活クラブ札幌狸小路店だったり…。
喫煙 ×
(すぐ隣に喫煙スペース有り。非喫煙者には嬉しい配慮です)
対人戦 ×
(時間帯と人による。自分から対戦を申し込む勇気があればOK!)
ダーツグッズ △
(必要最低限用意されている感じ。万一のシャフト折れなどには対応できそうです)