今夜は絶対に勝たなくてはならない。
ダーツをやっているとそんなシュチュエーションに陥ることもあるかと思います。
- 負けたらテキーラを飲ませられる。
- 罰ゲームが待っている。
- 負けた人がダーツバー代を奢る。
このような条件下では何としても勝たなくてはならない!負けることは許されませんよね。
この記事は、たとえ寒いと言われようが、ズルイと言われようが構わない!勝利が欲しい!という人向けの記事です。
急ぎの方もいるでしょうから、手短に即効性のあるダーツのコツとゲームの必勝法を伝授します。では、いってみましょう!
スグにできる!ダーツのコツ
まずは深呼吸しましょ。
今まさに熱い戦いが繰り広げられていることでしょう。
もしかしたら、皆んな負けたくなくてピリピリしているかもしれません。
そんな時こそリラックスです。
ダーツというのは力が入れば入るほど下手になるスポーツ。
緊張したり、イライラすることは不利です。
負けられない勝負の時こそリラックス。不敵の笑みを浮かべるくらい余裕を持ってプレーしましょう。
そんなことを言っても緊張する、力が入るという人は「行動をゆっくり」にしてみて下さい。ダーツを投げる動作、取りに行く動作を普段の0.8倍くらいの速度でやってみてください。
行動と感情は繋がっているので、行動をゆっくりにすることでイライラや緊張から解放されるはずです。
スグにできる!01必勝法
01の王道はブル(真ん中)に入れること。
しかし、初心者にはブルに入れることが困難。いつもはブルに入れることができる人も調子によっては全然入らない!という日もあるかと思います。
そんな時は無理にブルを狙う必要はありません。
おすすめはダーツボードの左下を重点的に狙うこと。
左下は点数の高いターゲットが多いのです。
19から11までの中に入れる気持ちで投げましょう。
正直、初心者だった場合はブルを狙うよりも効率的に点数を稼ぐことができます。
19のトリプルに入ったりするとおいしい。ラッキーパンチを見せつけろ!
コツはさり気なく狙うこと。「左下がっつり狙ってるぜー!」という雰囲気を出すと真似される可能性がありますからね。
「あれー?今日は左下に飛ぶなぁ。」みたいな感じで投げてください。(ずるい)
スグにできる!クリケットの必勝法
クリケットはとにかく下半分を狙いましょう。
理由は簡単。たいていの人にとってターゲットが低い方が狙いやすいのです。
低い方が距離が近いのです。
あなたの身長が190㎝でもない限りは低い方が狙いやすいはずです。
しかもクリケットのターゲットの多くはダーツボードの下半分にかたまっています。
運によるラッキーパンチも期待できるという戦法なのです。(19を狙っていたのに17や16も入るかも)
まずは19オープンを目標にしてください。そして19をオープン出来たらとにかくプッシュです。
初心者にありがちなのは、すこしでも点数が相手よりも高くなると相手の陣地を潰しに行きます。それではダメなのです。
ダーツのコツはとにかく同じターゲットを狙うこと。
あっち狙って、こっち狙ってとやっていては安定しないものです。
それならば19をプッシュし続けるのが効率的です。
相手の陣地を潰すのは150点ほど差をついてからでよいのです。
しかし、実際に150点差がつくまでプッシュするとあまりにも寒い。
おそらく、その場の雰囲気は氷河期になるでしょう。
100点ほど差がついた時点で相手の陣地を潰しに行くのが得策です。周りの雰囲気を考慮しつつ100点差まで相手を突き放しましょう。
もちろんベストは150点の差がついた時点で相手の陣地を潰しに行くことですけどね!(笑)
確実な勝利が欲しいならば寒かろうが150点差まで我慢してください。
どうしても勝てない時は
どうしたって勝てない!逆立ちしても勝てそうにない!そんなときもあるかと思います。絶望的に調子が悪かったり、相手が強すぎたりね。
その時は運ゲーに持ち込むしかありません。
幸いなことにソフトダーツにはパーティーゲームなるものがあります。
中には運ゲー要素が強く、実力があまり関係なく勝つことができるゲームもあります。
ダーツライブのおすすめ運ゲー。
ラッキーバルーン(運ゲー度90%)
かなり運ゲー要素が強いゲーム。爆弾ゲームみたいな感じですね。
運ゲー要素が強すぎるため、上級者にはあまり好かれないゲームです。
運ゲーがしたい!と言う気持ちが相手に伝わってしまう恐れあり。
ヤムヤム(運ゲー度60%)
1ラウンドごとにミニゲームが変わっていくゲーム。
ルーレットのような運ゲーもあり、1ラウンドだけのカウントアップがあったりとゲームにより運ゲー度は変わってきます。
大きく実力が離れていない場合はいい勝負になるでしょう。
ヒドゥンクリケット(運ゲー度50%)
どのナンバーがクリケットのターゲットかわからないというゲーム。
一番最初にナンバーに入れた人は2マーク貰えるので、運ゲーに持ち込めます。
こちらも実力が大きく離れていなかった場合はいい勝負になるはず。
ここらへんのゲームに頼りましょう。
あとはあなたの交渉能力しだい。さりげなく運ゲーを提案し、誘導しましょう。
成功したら運によっては勝利をもぎ取れることでしょう。
付け焼刃では限界がある
いかがだったでしょうか。
即効性のあるダーツのコツと必勝法をご紹介しました。
今日と言う日をなんとか乗り越えてください!何としてもテキーラを回避してください(笑)
そしてできれば次からはこんな付け焼刃の戦い方だけでなく、実力で勝ってほしい!
そのための「なよダーツ。」なので、ダーツが上手くなりたい!勝ちたい!と思ったならば、是非また遊びに来てくださいね。