あなたはダーツ用品を買う場合は、どこで調達しているでしょうか?
ダーツショップの店舗、ドンキホーテ、アマゾンなど色々と選択肢があると思います。
私はダーツ専門ショップのオンライン販売で買うことが多いです。
今回はダーツオンラインショップのヘビーユーザーである私が以下2点について解説します。
- ダーツのオンラインショップで買うメリット
- オススメダーツショップ7選と特徴
では、行ってみましょう!
ダーツのオンラインショップで買うメリット
ダーツ専門のオンラインショップで買うメリットは以下の3点。
- 専門店だから品揃えが豊富
- 専門ショップならではの機能がある
- ダーツをお得に買える
こんな感じです。一つずつ解説します。
専門店だから品揃えが豊富
ダーツはドンキホーテなどの雑貨店にも売っていますが、品揃えがかなり偏っています。
なぜコレをチョイスしたんだ、というアイテムも多数。
アマゾンでも売っていますが、これまた微妙に品揃えが悪い。怪しげなアイテムも頻繁に見かけます。
そこで、オススメなのがダーツの専門ショップというわけです。
新商品はもちろん、名作アイテムもしっかりと揃えられています。
豊富なパーツを自己流にカスタマイズしていくのはダーツの醍醐味ですからね。
さらに、オンラインショップなら実店舗よりも品揃えが良いです。
店舗だと売り場面積の関係上、売れにくいアイテムはおきにくいためです。
ダーツアイテムを買うなら、オンラインのダーツショップがベストというわけですね。
ダーツ専門ショップならではの機能
ダーツァーに嬉しい機能があるのも、ダーツショップの魅力です。
- 各アイテムの売れ筋ランキング
- アイテムの詳しい情報(バレルの長さ、重さ、重心まで!)
- セッティングのシミュレーション機能
などなど、専門店ならではのアプローチが優秀。
便利かつ楽しくお買い物をすることができます。
ダーツをお得に買える
オンラインダーツショップの多くにはポイント制度があります。
ショップでは「5%ポイント還元」が主流です。
つまり、単純に5%オフでダーツが買えるのでお得ですよね!
ショップによっては、おまけでチップやダーツプロのイラストが描かれたファイルが付属していたりと、小さな気配りも嬉しいです。
また、アマゾンなどでは”ボッタクリ価格”も結構あるんですよ…。
ダーツショップはそんなこともないので、安心して買うことができます。
ダーツ初心者にこそダーツ専門ショップがオススメだよ!
以上、オンラインダーツショップでダーツを買うべき理由3つのご紹介でした。
おすすめダーツショップ7選
ここからはおすすめのダーツショップを紹介します。
ダーツショップは色々と種類がありますが、ショップごとに特色があります。
それぞれのショップの特徴を詳しく解説していくので、ご自身に合ったショップを見つけてみてください!
迷ったらココ!ダーツハイブ
ダーツハイブは10店舗以上展開するシェアがトップクラスのダーツショップ。
オンラインショップのページデザインが今風でかなり見やすく、直感的に操作できます。
個人的に一番お世話になっているダーツショップです。
ダーツハイブはこんな人にオススメ
- 初めてダーツショップを利用する
- 送料を安く済ませたい
- 使っていないバレルを持っている
- 中古ダーツに興味がある
ダーツハイブは送料が安い
ダーツハイブは送料が安いです。
全国一律550円で北海道や離島も対象!
地元が北海道の私としては嬉しいです。送料9900円以上で無料になります。
さらに、レビューを書けば次回送料無料になるという独自サービスを行なっています。
毎回レビューを書けば毎回送料無料になるという、無限ループに入れます。
ダーツって小物だけ欲しい時もあるじゃないですか。そんなときに超助かりますよ。
しかも、毎日レビューを書いた一人に1000ポイントがプレゼントされるというキャンペーンまでやってます。
レビューを書けば送料も無料になるし、1000円チャレンジまでできる…。
これはレビューを書くしかない!
下取り値引きがある!
ダーツハイブで購入する時には5000円以上の注文で、お手持ちのタングステンバレルを下取りに出すことができます。
下取りに出せば、お会計が1000円引きになるという錬金術。
お手元の使っていないバレルを下取りに出してお得にニューダーツを買っちゃいましょう!
中古ダーツに強い
中古ダーツの販売にも強いのがダーツハイブの特徴です。
欲しいバレルが格安で手に入ったり、廃盤になったレアバレルが手に入る可能性もあるので、一度チェックしてみてください!
私もダーツハイブで中古のバレルを買ってみたんですが、満足度は超高かったです。
状態も良かったですし、少しだけカットが緩くなっていたので、最初から手に馴染む。
中古に抵抗がない人は是非一度ダーツハイブを覗いてみて!
実は超お得ショップ!TiTO
実店舗としても有名なティト。実店舗数は日本No.1です!
オンラインショップとしては、やや劣勢な気もしますが、実はポイント制度や割引が非常に魅力的なショップなのです!
TiTOはこんな人にオススメ
- トリニダード/コンドルアイテム愛好者
- セールが好き!
トリニダード、コンドルを買うならココ!
ティトはトリニダードとコンドルの正規販売店なので、2つのブランドアイテムをお得に購入することができます。
上記の2ブランドなら常に10%のポイントバック。普通は5%なので超お得です。
さらに毎月10日、20日、30日はトリニダードとコンドルのアイテムが10%オフのキャンペーンもやっています。
コンドルは他店舗では滅多にセールをしないので、超超お得です。
私はコンドルフライトのヘビーユーザーなので、すごく助かっています…!
大規模セールが楽しすぎる
定期的に大規模セールを開くのもTiTOの特徴。
最大88%オフになるダーツの祭典!
ここまでお得なセールは他ショップでは、あり得ないので、ぜひ覗いて欲しい!
海外ブランドのアイテムは日本では、そこまで人気がないのか半額とかになっています。
また、型落ちのプロモデルバレルとかも比較的セール対象になりやすいですね。
うまく使うことができれば、最もお得に利用できるダーツショップがTiTOなのです!
独自サービス多数!エスダーツ
エスダーツはオンラインダーツショップからオープンしたショップ。
豊富な品揃えと、元祖オンラインショップならではの独自サービスが魅力です。
エスダーツはこんな人にオススメ
- 次にどんなバレルを買うか迷っている
- セッティングのこだわりが強い
- 学生
独自サービスに強い
エスダーツと言ったら他では見ることができない手厚い独自サービスです。
- 3回の問診で自分に合ったバレルを紹介してくれる「バレルクリニック」
- マイダーツをシミュレーションできる「セッティングシミュレーター」
- 学生なら全品5%オフになる「学割」
など、面白いサービスが目白押し。
初心者から上級者まで頼ることができる万能ショップと言えるでしょう。
絞り込み機能が最強
個人的にエスダーツの一番の強みは、「バレルの絞り込み機能」だと思っています。
バレルの特徴で理想のバレルを見つけるのに役立ちます。
- バレルの長さ、太さ、重さ
- バレルの形状
- カットの種類
バレルの大切な要素を事細かく設定して検索できるので、効率的に理想のバレルを探せます。
バレルに対して熱い”こだわり”を持っている人からは 強い支持を得ているんですよ〜。
元祖ダーツショップ!マキシム
東京両国に店舗を構える老舗ダーツショップ「マキシム」。
長年多くのダーツァーを支えてきた優良店です。一部からはダーツの聖地とまで呼ばれています。
実はオンラインショップもありますので、聖地巡礼ができない人もマキシムを体感できますよ。
マキシムはこんな人にオススメ
- 他の人が持っていないダーツが欲しい
- ハードダーツが好き
- マイナー・廃盤アイテムを探している
マイナーアイテムが豊富
マキシムは長年ダーツショップをやってきた蓄積から、マイナーアイテムが豊富です。
どっから見つけてきたんだ…。と言うようなアイテムは見ているだけでも面白い。
また、廃盤アイテムにも強く、他のショップでは完売しているアイテムもコソッと売られたりしています。
人と被らないダーツアイテムをお探しの方はマキシム、オススメですよ。
ハードダーツも豊富
マキシムはハードダーツにも力を入れているのも特徴です。
実店舗にはハードダーツボードも用意してあって試し投げができるレベルですからね。
もちろん、オンラインでもハードダーツが強い。
後述するイギリスのダーツ専門ショップでしか買えないようなハードバレルが用意されていたりします。
個人輸入はめんどくさい、そんな人はマキシムのショップを覗いてみましょう!
セールのセンスが笑える
マキシムには「やけくそセール」なるものが存在しています。
「誤発注」「ネコのせい」とセール名もさることながら、
ネット担当が適当な商品をノリでチョイス!
担当が疲れているときほど凄まじい割引率になります。やさしく見守ってください
とのこと。センス抜群。
実際に破格のセールも多いので見るだけでも楽しいですよ笑
実はなんでも揃っている!楽天市場
オンラインダーツショップで買うのは面倒!わざわざ登録とかしたくない!
そんな人には楽天市場がオススメです。
楽天はこんな人にオススメ
- 楽天村の住民
- めんどくさいことが嫌いな人
- 色々なショップを一括で比較したい人
主要アイテムなら楽天でOK!
実はダーツ専門ショップは楽天にも商品を出品しているのです。
ダーツハイブ、ティト、エスダーツ、マキシムといった楽天にも出品しています。
本店の方がポイントバックが優遇されているので、お得感は少なめ。
ただ、楽天なら楽天ポイントを使うこともできますし、ポイントを貯めることもできます。
楽天ユーザーなら十分アリな選択肢だと思います。
イギリスから個人輸入!ダーツコーナー
ダーツコーナーはイギリスの老舗ダーツショップ。
世界的にも有名で、世界中から注文があるんですよ。
ダーツコーナーはこんな人にオススメ
- とにかく安さを求めている
- 海外のダーツアイテムに興味がある
- 多少のトラブルも覚悟できる
安さがぶっちぎり!
ダーツコーナーはフライトやシャフトなどの消耗品がビビるくらいに安いです。
海外製のバレルも日本で買うよりも2〜4割引きで売られていますので、うまく活用できればウハウハです。
気をつけてください。ダーツコーナーは一度利用すると、中毒状態になります。
もちろん私も中毒者です。はい。
ダーツコーナーのQ&Aも作ったので、興味がある方は読んでみてください。
消耗品が激安!A180 Darts
ダーツコーナーと双璧をなす、イギリスのダーツショップ「A180 Darts」。
日本での認知度はダーツコーナーに劣りますが、こちらも世界を代表する激安ショップになっております。
A180はこんな人にオススメ
- 消耗品をどこよりも安く手に入れたい
- 梱包、商品状態を妥協したくない
消耗品が安い!
A180はダーツコーナーよりも消耗品が安い感触があります。
特に業務用と思われるようなフライトやシャフトの安さにはビックリします。
消耗品をガッツリと買い溜めしたい人には、かなり使えるショップです。
商品状態、梱包が比較的綺麗
海外あるあるですが、商品状態があまりよくないことも多いです。
箱が潰れていたり、梱包が適当だったり…。
A180は比較的、商品状態や梱包が丁寧だと思います。
個人輸入でも、状態には妥協したくない人にオススメできます。
A180てお買い物した時のレビューもありますので興味がある方はご覧ください。
ankokoko-darts.hatenablog.com
まとめ:ダーツオンラインショップのススメ
以上、ダーツを買うのにオススメなショップのご紹介でした。
やはりダーツを買うならダーツの専門ショップがおすすめですね。
とくに初心者の方は一度信頼のおけるダーツショップで購入すると良いと思います。
自分に合ったショップを見つけて買い物を楽しみましょう!