TiTOの福袋で当てたトリニダードバレル「サモラ」。
使ってみると思った以上に使いやすくて、以前に購入したバークレーよりもこちらを使う機会が多くなってきました。
そんなちょっとしたマイブーム「サモラ」を紹介します!
サモラの基本スペック
全長 | 38mm |
---|---|
重量 | 16.5g |
最大径 | 7.2mm |
材質 | タングステン90% |
少し古いモデルと言うこともあり、昨今の流行とはちょっとズレてます。
重量は16.5gと軽め、全長も38mmのショートバレルになっています。
ちなみにこのバレルはパーフェクトプロ松本恵さんのプロモデル。
綺麗なフォームで私の好きな女子プロの一人ですね。(美人ですし)
シンプルな洗練されたカットたち
長めに配置されたシンプルなダブルリングカットが色んなグリップにもフィット。
指先でつまむも良し、握り込むも良しです。
先端はさらにシンプル。1段のシャークカットのみです。
基本的なグリップとしては後方のダブルリングカットを親指と人差し指で握り、中指は先端のシャークカットに添える感じでしょうか。
緩やかテーパーがまるでストレートバレル!?
後方にかけて緩やかにテーパーがかかっているのが個人的には刺さりました。
非常に緩やかなテーパーなので、ダブルリングカット部を人差し指と親指でグリップしていると「ストレートバレル」を持っているような感覚に陥ります。
私はいつもはゴメス9という超ロングストレートバレルを使っているので、トルピード型は違和感を感じることが多いのですが、サモラはそんな違和感がなかった。
投げ方としては、プッシュ、スイングとちらにも対応しているかと思います。
ただ、ストレートバレルっぽい感触から、どちらかと言うとスイング型の人に合っているような気もしますね。
まるでストレートバレルを投げているようで、飛びはトルピード特有の強烈な飛びを見せてくれます。なかなか面白いバレルです。
サモラはプロモデルっぽくない!?
サモラを実際に投げていて思ったことがあります。
正直、サモラはプロモデルっぽくないなぁと感じました。
プロモデルって、プロのコダワリ、癖などが集約したバレルが多いもの。
結果として、プロモデルと言うのは、
- 自分に合えば「神バレル」
- 合わなければ「いまいちバレル」
になりやすいもの。
しかし、サモラは松本恵プロ考案バレルでありながら、あまりにも癖がない。
誰でも使いやすいスタンダードバレルなんですよねぇ。
それこそ、トリニダードXシリーズとかにありそうな感じ。
さらに言うならサモラは高級ハウスダーツ
言っていいのかな?
サモラをさらに例えるなら、良く考えられた「ハウスダーツ」みたいなイメージです。
カットに癖がなく、短すぎないショートバレル。そして若干太め。
そう、ハウスダーツの条件を満たしているんですね〜。
ただ、ハウスダーツと言うとイメージが悪そうですが、とんでもない!
飛びが良く、誰でも気持ちよく飛ばすことができるサモラは本当に良くできたバレルだと思ってます。
シンプルに飛ばしやすさを追求した調整には、ただただ感心します。
実際にダーツ初心者の友人(女性)に投げさせてみると、あまりの飛ばしやすさに驚いていました。
ダーツを投げることに慣れていない女性の方、初心者さんも気持ち良くダーツが投げられるようなバレルだと言えますね。
サモラを使って欲しい人とは。
ハウスダーツのようと言っても、重量も最大径も許容範囲。
上級者の方も満足できるかと思います。
個人的にサモラは
- ハウスダーツから初めてのマイダーツ
- ストレートバレルから初めてのトルピード
ここら辺の人には是非とも使ってもらいたいバレルだと感じました。
シンプルで変な癖とかもつかなそうですしね!
サモラ、恐ろしい子…!
TiTOの福袋で当たっ時は「はて、このバレルどうしましょ?」と一抹の不安がありましたが、実際に投げてみて考えは180度変わってしまいました。
とにかく投げやすく、信頼できるトルピードバレル。
いつの間にか、バークレーのポジションをぶんどっていた恐ろしい子です。さぞバークレー君は恨んでいることでしょう。
とりあえず、しばらくはゴメス9とサモラの二人三脚で頑張ってもらいますね〜。