セットアップをしない投げ方
セットアップをしないフォームで固まりつつある私です。
海外選手には多いセットアップをしないフォーム。
日本人はキチンと目の前で構えてから投げますが、私はこの目の前にダーツを構えるという行為が苦手なのです。
目の前をダーツのフライトが遮るではないですか。これでは狙っている感覚がないんですよね。
セットアップをしていた過去の私の投げ方
セットアップをして、テイクバック時に初めてターゲットを目視、そこから狙いを定める、と言う投げ方になっていました。
これでは狙うということが難しいのです(テイクバック時の短い時間で狙いを定めるとか私には無理)
安食選手はセットアップをしない
ということで私はセットアップをしないでいきなりテイクバックから入ります。
似たような投げ方に安食選手がいるのでちょっと投げ方をご拝見。
セットアップをせずにそのままテイクバックをするフォームの安食選手。
日本人選手ではかなり珍しいタイプの投げ方をしています。
テイクバック状態でターゲットを狙っていると考えられます。テイクバックとセットアップが一体化した形と言えます。
セットアップをしなくても狙える理由
これでは狙いにくいのではないか?と人は言います。
昔、安食選手のインタビュー動画で「あなたはボールを投げるときに最後までぼるを見るのか?見ないですよね?見なくても狙えるんです。」みたいなお話をしていました。
正しくその通り。ターゲットさえ見ていればダーツが目の前になくても狙えます。もちろん練習が大切ですがね!(結局ここに行きつくのです)
個人的に投げ方が似ていると感じたので、これからは安食選手のフォームも研究してみたいと思っています。最近は海外選手の動画ばっかり見ていたもので・・・。