アイテム-その他
【綺麗と思っているバレルもこんなにも汚れている】ジョーカードライバーのマジッククリーナー(つけ置きタイプ)をレビューしました。一見汚れていなさそうなマイクロリングカットをで洗浄して効果を実験しました。使い方、頻度、使用回数も解説しています。
【本当に効果はあるの??】ファイティンのダーツ専用サポーター「アクアチタンアームサポーター4」を徹底的にレビューしました。前作とのアップデート内容に加えて、実際に使ってみて感じた効果をレビュー。安くダーツ用サポーターを手に入れる方法も解説!
2022年のエスダーツ「ソフトダーツ福袋」を自腹で買ったのでレビューしていきます。中身からネタバレまで福袋を徹底的に分析!どんな人にオススメな福袋なのか、どれくらいお得にダーツアイテムを買うことができたのかも解説します。
2022年のダーツ福袋について各メーカーごとにまとめました。過去の福袋も紹介しつつ、お得度とギャンブル要素からオススメを厳選!エスダーツ、ダーツハイブ、TiTOと言った有名メーカーから少しマイナーなメーカーの福袋まで徹底解説です!
この記事は移転しました。 約2秒後に新記事へ移動します。 移動しない場合はココをクリックしてください。 // 現在のurl var href = window.location.href; // 記事ページのurl正規表現 var re = new RegExp(".*entry.*"); if (re.test(href)) { // 新url va…
ダーツメーカーは日々新たなアイテムを模索しています。スタンダードとなるダーツアイテムの開発は収益にもつながりますからね。そして流行りがあるのもダーツアイテム。 ここ最近は「バレル洗浄液時代」だと思っています。バレルクリーナーは昔からあるアイ…
ダーツを始めると金属シャフトやカーボンシャフトに挑戦する人もいるでしょう。 耐久度も高く、見た目もカッコ良いので人気があります。 しかし、それらのシャフトには一つ弱点があります。 それは、プラスチック製に比べて緩みやすいことです。 そこでオス…
指が乾燥しまくって困っている「なよカエル」です。こんにちは。冬の時期は手先が本当に乾燥しますね〜。個人的にカットが緩めのバレルが好きなので、滑り止めアイテムが必須です。カサカサ状態で投げるとあらぬところにダーツが素っ飛んでいきます。 という…
皆さんはダーツの収納どうしていますか?ダーツケースに収納するのも良いんですが、家にダーツできる環境がある人は「ダーツスタンド」が便利です。 ダーツスタンドは部屋に置いておくものですから、せっかくならカッコいいものが欲しい!と言うことで、私の…
以前にフォロワーさんからいただいたバレル「ノーウッド」。 ノーウッドはカットが存在しない「ノーグルーブ」を採用したバレルです。 カットがないのでとにかくシンプル!金属特有の光沢が前面に感じられるバレルなのです。 ただ、カットが無いことにより、…
私自身凝り性ということもあり、チップやシャフトのデータをチマチマ集めています。 その中でも気になるのは「重さ」。 前々から「電子秤」が欲しいと思っていました。 ダーツといえば0.1gスケールで物が作られているので、普通の料理用の秤では話になりませ…
みなさんはダーツ用の靴を決めていますか?私は厳密には決めていません。スニーカーでも、革靴でも投げます。そもそも、家での練習は裸足ですし。 多少の靴の違いくらい適応できる、というか適応できないとまずいと思います。この靴をあえて決めないスタイル…
ダーツ中にチップがバレル奥深くで折れてしまい、どうしようも出来ず泣く泣く帰ってくると言う屈辱的なシチュエーションがありました。 リムーバー持ってなくて泣きながら帰ってきたアカウントはこちらです。 pic.twitter.com/FUpjxOtqP5— なよカエル@ダー…
みなさんはシャフトリムーバーをお持ちでしょうか?あると便利だけど、わざわざ買うまでもない…。そんな立ち位置が微妙なアイテムです。 私も購入を見送りまくっていました。しかし先日、リムーバーを持っていないせいで、投げ放題時間半分で練習を切り上げ…
注意:この記事は「手垢」「手垢」うるさいですし、汚い。 お食事中に見るものではないのでご注意ください。 みなさん!バレルの洗浄ってしてますか?? 私は、正直そこまでしていません。行きつけのダーツ場に超音波洗浄機があるのですが、メンドくさくって…
ハードダーツボードを買ったなら絶対に使うべき特典計算アプリ「n01」をご紹介します。パソコンでもスマホでも非常にサクサク動き、かなり使いやすいのでおすすめです!そしてなにより無料!ハードダーツを始めたらなら絶対に使うべし!
あまりのポテンシャルの高さに驚いた「コンドルガード」。 ハードダーツのポイントの根元につけることでフライトをかなり長持ちさせることができます。 そんな超便利アイテム「コンドルガード」には元ネタがあるのをご存知でしょうか。 それがウィンモーが販…
最近流行りのハードダーツ。 浅田選手を筆頭に日本のハードダーツは一歩ずつ前進している状況です。 良い時代にダーツに巡り合えたものです。 ハードダーツと言えばソフトダーツとは違った特有の道具が存在していたりします。 その中の一つが「コンドルガー…
手汗がひどいときはダーツにうまくグリップできなかったり、投げるときにすっぽ抜けたりします。高温多湿な日本の夏では手汗がひどくなる人も多いでしょう。そんな手汗対策におすすめのグリップアイテムが「グリップローション」。今回はグリップローション…
あなたはフライトプロテクターを知っているでしょうか? マイナーなダーツアイテムの一つで、実際に使っている人をほとんど見たことがありません。 今回はダーツ用品の中でも地味で小さなアイテム「フライトプロテクター」の効果についてお話しします。 フラ…
ダーツをするときの靴って決めてますか? 私は決めてません。 ただ、頻度の多いのはこの靴。 (バンズ) VANS ERA エラ BLACK / BLACK vn-0qfkbka 27.0(9)US posted with カエレバ Amazon 楽天市場 Yahoo バンズのオールブラック。 裸足で家練をしているせいか…
ダーツになくてはならない道具って何ですか?私はフィンガーグリップです。指の状態を保つのに、精神安定剤に、いつも助けられているハローズのフィンガーグリップについて。