皆さんはダーツの収納どうしていますか?
ダーツケースに収納するのも良いんですが、家にダーツできる環境がある人は「ダーツスタンド」が便利です。
ダーツスタンドは部屋に置いておくものですから、せっかくならカッコいいものが欲しい!
と言うことで、私の主観でシンプルかつ素敵なダーツスタンドをご紹介します。
【ハローズ】12ホール ディスプレイスタンド
ハローズの12ホールダーツディスプレイスタンド。
12ホールという圧倒的な収納量が魅力です。
つまり4セットのダーツを収容できる超大容量ダーツスタンド。
チップ部分とシャフト部分の2箇所で固定するので、安定感が高くソフトダーツ、ハードダーツ共に収納が可能です。
アクリルのシンプルな作りで、ダーツを綺麗に見せることができ、ディスプレイとしても最適。
これを2セット買っておけば、ダーツショップのような気分を味わえます。
【ハローズ】ダーツステーション
上記の12ホールダーツディスプレイスタンドの親戚とも言える「ダーツステーション」。
4セットのダーツが収納できる上、シャフトも4セット、折りたたみフライトも4セットの収納が可能。まさしくダーツステーションという名前がぴったりですね。
ダーツアイテムを綺麗に見せながら収納することができます。
しかも、壁掛けにも対応。アイデア次第で色々な使い方ができると思います。
【ディークラフト】アクリルダーツスタンド
アクリル製でめちゃくちゃシンプルなダーツスタンド。
ロゴまで消した徹底した作りはまるで無印良品のよう。
そのまま使うもよし、ステッカーなどで自己流にアレンジするのもよし。
価格も1000円を切るリーズナブルな価格なので、何個も揃えて使いたい!
【エスフォー】ダーツスタンド
意外と評判が良いのがエスフォーのダーツスタンド。
きちんとした重みがあり、コンパクトながらも安定してダーツをディスプレイ。
この大きさで重めのバレルを入れても安定するのはすごいですね。
カラーは
- シルバー
- ブラック
- ゴールド
の3色から選ぶことができ選ぶ楽しさもあります。
安価で買い足しも簡単なので、使いやすいでしょう。
【プレラファクトリー】ブルレンジャー
これを紹介しないわけにはいかないでしょう。
いろんな使い方ができる「ブルレンジャー」!
ダーツをブルレンジャーに持たせたり、胴体にチップを刺したりと使い方は千差万別。
キーホルダーにもなるのでダーツケースにつけたり、お部屋に飾ったりできます。
コラム:成型フライト愛用者には必須?
バレルを横向きに置いていると成型フライトは重みで潰れてしまうことがあります。
成型フライト愛用者はバレルスタンドを買うことをオススメします!
【カメオ】プレミアムウッドダーツスタンド
ダーツケースで有名なカメオの卓上スタンドです。
珍しい木製でインテリアとしても使えます。
職人が1つずつ手作業で作ったカメオの意欲作。
階段状にダーツを立てることができ、最大3セットを収納することのできる大容量スタンド。
階段形状のおかげで、ダーツが重ならずに「見せる収納」が可能です。
容量多め+インテリアとして使いたい人にオススメ。
まとめ スタイリッシュにディスプレイしよう!
いつのまにかバレルが増えてしまうのはダーツァーのサガ。
せっかくなら自慢のバレルをお部屋にきれいにディスプレイしましょう!
インテリアにもなりますし、バレル探しに時間を割くこともなくなりますよ。
ぜひともご自身に合った素敵なバレルスタンドを探してみてください!