追記:2018年10月をもってダーツスタジアム札幌は閉店しました。
また一つ、札幌の優れたダーツ場が消えてしまいましたね…。
札幌には大きな大きなダーツ場があるという噂を耳にして行ってまいりました「ダーツスタジアム札幌」!なんとダーツショップ「ティト」の管轄のお店みたいですね。
今まで行ってきたダーツ場よりも広く大きかった!
今回はそんなダーツスタジアム札幌のレポートです。
- ダーツスタジアム札幌の基本情報
- 何がすごいって広いんだよ
- 投げ放題のみの料金設定 なかなか安い
- 流石はティト!ダーツ用品は非常に豊富
- ダーツスタジアム札幌の弱点?
- 札幌住みなら一度は行ってみるべきお店
ダーツスタジアム札幌の基本情報
最寄り駅 | 豊水すすきの(徒歩2分) |
すすきの(徒歩5分) | |
営業時間 | 平日 15:00~24:00 |
土日祝 11:00~24:00 | |
定休日 | 月曜日 |
店タイプ | ダーツバー&ダーツショップ |
ダーツ設備 | フェニックス4×9台 |
フェニックスS×15台 | |
ハードダーツ×3 | |
投げ放題 | 〇 |
ダーツ用品 | ◎ |
喫煙 | 〇(分煙あり) |
何がすごいって広いんだよ
ダーツスタジアム札幌はとにかく広かった。
店舗自体は地下にあるのですが、吹き抜けで地下一階と地下二階を盛大にダーツフロアにしてしまっていたのです。
広い。こんなに広いダーツ場は初めてでした。(普段はひっそりとした場所を好むからね)
ダーツ台もフェニックス合計24台。
ちょっとここまでの数は初めてです。それでもお盆休みの力か8割くらい埋まっていました。
地下二階と地下一階でたばこは分煙がなされており、非喫煙者もダーツを楽しむことができます。
ただ、密閉された空間なので服には微かにたばこの臭いが残りますご注意を。
(分煙がなされているとは言え、吹き抜けで地下一階と地下二階は繋がっているからね)
大スクリーンにはパーフェクトの試合映像が。流石はティト管轄と言ったところです。
投げ放題のみの料金設定 なかなか安い
時間 | 料金(税抜き) | 3時間投げ放題パック |
18時まで | 10分 90円 | 1000円 |
18時~24時 | 10分 110円 | 1200円 |
ダーツスタジアムは基本的に投げ放題のみです。
ネットカフェのように時間で料金が加算されていくタイプと、パック料金があります。
時間で加算されるタイプの料金は10分おきに〇〇円と決まっているのでサクッと投げたいときに使えますね。
一方のパック料金は2時間以上でお得。しかもドリンクバー付きなんで本当に安いです。
狙い目は18:00前に受付をすることですね。1000円で3時間投げ放題(ドリンクバー付)なかなか安いですよー!
というか、アルコール飲み放題・ダーツ投げ放題で2時間2000円も相当に安い気がするんですが…。お得や。
流石はティト!ダーツ用品は非常に豊富
ダーツスタジアムの中には小さいながらもティトが入っているんですよね。
おかげでダーツ用品の種類は非常に豊富。
フライト、チップなどの消耗品はもちろん、バレルの試し投げにも対応していります。
特にトリニダードの品ぞろえはすごいな。たっぷり試し投げを出来る超便利なお店でした。
ダーツスタジアム札幌の弱点?
概ね気に入ったお店なんですが、弱点があるとすれば「営業時間の短さ」でしょうね。
せっかく飲み放題があるのに24時で閉店なんですね。
ティト管轄だから仕方ないのかな。あくまでもダーツショップの延長線といったかんじなのでしょう。営業時間の短さから何となくダーツバーと言うのも…。
私はアルコール飲みながらダーツをしないタイプなんで困りませんが、ちょっともったいない気がしました。
追記:わざわざダーツスタジアムの店員さんからコメントを頂けました。
台の数が多すぎて風営法に引っかかっちゃうみたいなのです。そのため夜遅くまでは営業できないそう…。勝手なこと言ってゴメンナサイ m(_ _)m
ダーツバーではないので、店員さんがマッチングしてくれたりはありません。投げている人にメドレーを申し込める方なら問題ありませんが、対人戦はあまり期待できないかと。
札幌住みなら一度は行ってみるべきお店
ダーツスタジアム札幌の良かったところは3点!
- ダーツ台がたくさんある!
- ダーツ用品の取り扱いが豊富!
- 分煙だし綺麗!
こんなところでしょうか。飲み放題もありますので友達と、恋人と、いろんなシチュエーションに対応できるお店なんじゃないかな?と思いました。
池袋にもダーツスタジアムはあるみたいなので東京に戻ったら行ってみよう。
個人的にはいろんなダーツを投げれましたし、一人で黙々と練習できたので大満足です!