なよダーツ。

ダーツの総合ブログ。新しい記事は「真なよダーツ」に移転されました。このブログは広告によって運営されています。

【最後のチャンス】DAZNの無料トライアルでハードダーツの生中継を観よう!

ハードダーツの生中継をDAZNの無料期間を利用してみる

最も有名で権威のあるハードダーツトーナメントPDC。
PDCを生中継で観られる「DAZN」が値上がりします。
加えて1ヶ月の無料期間も廃止されてしまいます。

  • ダゾーンの最後の無料お試し期間
  • お得に契約する方法

今回は上記の内容を解説していきます。
ダゾーンを無料でお試しできる本当に最後のチャンス…!
是非最後までご覧ください。

DAZNの無料体験廃止について

DAZNには1カ月間の無料体験期間が用意されていました。
しかし、2022年2月22日に廃止になります。

逆に言うと2月22日までは無料体験OKです。
今この記事を見ている方は最後のチャンス。
無料体験を登録しておくのがオススメです。

また、無料体験期間中に解約すれば追加料金はかかりません。
PDCを観戦してみて、気に入らなければ解約すれば0円。
そんなチャンスも22日で見納めですか…。

→DAZNの無料トライアル

昔登録した人も0円!

昔DAZNを利用していたけど今は解約してしまった。
そんな人も「お帰りなさいキャンペーン」で無料体験が使えます。

これまた最後のチャンスになります。
昔ダゾーンを契約したけど、今は使っていない人。
これを機にもう一度DAZNでPDCを観戦しましょう!

最後のチャンスなので僕も無料体験に登録しました!

無料登録期間中に観られるPDC試合

DAZNで観られるPDC試合

無料体験期間は1カ月です。
仮に2月21日に契約したとすると、3月21日まで無料。
その間に観戦できるPDCツアーは下記の通りです。

  • カズープレミアムリーグナイト3 2/18
  • チャイナプレミアリーグナイト4 2/22
  • カズープレミアムリーグナイト4 2/25
  • インターナショナルダーツオープン初日 2/25
  • インターナショナルダーツオープン2日目 2/26
  • インターナショナルダーツオープン3日目 2/27
  • チャイナプレミアリーグナイト5 3/8
  • チャイナプレミアリーグナイト6 3/15

結構開催されていますよね!
中にはライブで観られる試合もあるのではないでしょうか?

また、DAZNには見逃し配信機能もあります。
30日間過去の試合を見ることができる機能です。
予定が合わなくても、PDCの試合をバッチリ観戦できますね。

試合のハイライトがまとめられた動画もあるよ!
面白いしアレンジの勉強になる!

→DAZNサイト

DAZN料金改定について

2022年2月22日からDAZNの料金改定も行われます。
主な改定はこんな感じ。

プラン 旧価格 新価格
月間プラン 1925円 3000円
年間プラン 19250円 27000円

月1000円以上の値上げ…!
大手のスポーツ配信サービスの価格が2500〜3000円です。
足並みを揃えた形になりました。
ただ、元が安かったのでショックは大きいですよね…。

今のうちに年間プランを登録しよう

有料会員希望の方は、すぐに年間プランに申し込むのがオススメ。
今ならば料金改定前の価格で年間プランが契約できます。

1年間は月1600円で契約可能。
新価格と比べると2倍の差があります。 DAZNが気に入ったら今のうちに年間契約しましょう!

すでに月間プランの人も、年間プランに切り替える方がお得ですよ!

とりあえず1カ月無料お試しをしてみる
→気に入ったらギリギリで年間契約するのがオススメ!

まとめ:DAZNの料金改定

以上、DAZNの料金改定についてでした。

  • まだDAZNでハードダーツを見たことがない人
  • 以前にDAZNを契約したけど解約した人
  • 月間プランで契約している人

このような方々に参考にしていただきたいです。
最後のDAZNの無料トライアル期間、年間プランを活用しましょう!
ハードダーツを観戦しながらのビールは美味いぞぉ!

→DAZNの無料トライアルを試す

ダーツ上達DVD「知野真澄式」レビュー|買っても効果が薄い人の特徴とは?

ダーツ上達DVD知野真澄式のレビュー

知野真澄式は本当に効果があるのかな?
少し高いけど損はしないかな?

そんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • 知野真澄式は本当に価値があるのか?
  • 知野真澄式を買うべきオススメな人
  • ざっくりとした知野真澄式の内容
  • 知野真澄式の活用方法

私が「知野真澄式」を購入したのはちょうどAフライトになった頃でした。

当時は自分の限界を感じて、藁にもすがる思いで購入しました。
そして、知野真澄式の手助けもあり無事にAAフライトに到達することができました。

あれから4年。
私はイップスを経験して、何とか持ち直し現在Aフライト。
今なら当時とは違った発見があるかと、じっくりと知野真澄式を見ました。

改めて見たわけですが、想像以上に良い内容でした。
当時はこの内容の半分も理解できていなかった…と感じましたね。

今回はダーツ教材のベストセラー「知野真澄式」をレビューします。

知野真澄式は本当に価値があるのか?

正直に言うと「DVD 知野真澄式」は”一定数の人”にはメチャクチャ効果的な内容だと思います。
その一定数の人とは

  • Bフライト以上の人
  • スランプ、自分の限界を感じている人
  • 最近ダーツが楽しめない人、飽きを感じている人
  • 周りに頼れる師匠がいない人

ここら辺の人は一見の価値があると感じました。
それぞれ解説していきます。

Bフライト未満は効果が薄い!?

知野真澄式はBフライトに到達していない人には少し効果が薄い気がします。
なぜなら、この教材は「練習方法とメンタルの解説」が大部分を占めるからです。

教材には知野選手のフォーム動画が付録としてついてます。
ただ、フォームの解説という面では少し非力すぎですね。

駆け出しの頃は最低限のフォームの基礎固めが必須です。
そのため、初心者はフォームの基礎を解説している教材の方がオススメです。

→おすすめな教材一覧

ダーツを楽しめない、飽きている人は絶対見るべし

ぶっちゃけると、知野真澄式の大きなメッセージが「楽しむ」ということ。
教材ではダーツを楽しむことで、上達できる理由やメリットが多面的に解説。

そして、ダーツを楽しむ、飽きから脱却する方法についても解説しています。
中上級者に特に多いこの問題。
そんな一周回ってしまったプレーヤーには超効果的な内容だと感じました。

スランプ、伸び悩みからの脱却に

スランプを感じている人にも効果があります。
伸び悩みの原因から、解決策までメンタル面を交えながら解説をしています。 フォームの教材は数あれど、この手の解説は意外とないので参考になります。

この内容を読んでいると、すごく納得することが多かったんですよね。
私はダーツバーで働いているので、ダーツを練習する人を数多く見てきました。

観察すると上達が遅い人や伸び悩んでいる人に怖いくらい当てはまります。
自分にそんな悪い癖がついていないかを確認するためにも見て欲しいです。

知野真澄式は師匠になる

ダーツの師匠はいるでしょうか。
尊敬していて、なおかつ気軽にダーツの相談ができる師匠を持っていない人。
そんな人には知野真澄式は良い師匠ポジションになります。

私も4年ぶりに知野真澄式を見直しました。
正直、内容はほとんど覚えていませんでした。
ただ、自分の考えの根幹がこの教材のおかげで形成されていたのです。 師匠がいなくても、この教材でブレない考え方を身につけましょう!

以上が知野真澄式を買うべき人の特徴でした。

知野真澄式の活用方法

知野真澄式の効果的な活用方法についても記述していきます。

まずはDVDの内容をしっかりと見て欲しいです。
私も5周くらいは見ました。

まずはたくさん見ることが大切!いつの間にか自分の血肉になっているよ!

あとは付属している知野選手のフォーム動画。
あらゆる角度からあの芸術的なフォームが見流ことができます。
人によっては教材の内容よりも価値があるかもしれませんね(笑)

僕は身長が低いから、そこまでフォーム動画は参考にならなかったかな。

付属の小冊子が使える

ダーツ上達DVD知野真澄式の小冊子

知野真澄式はDVDに加えて小冊子が付属しています。
個人的にはこの小冊子が素晴らしいと思っています。

DVDの内容を30ページほどに凝縮。
20分で知野真澄式の内容をさらっと見直せるようになっています。
ダーツ人生の節目節目に見て確認したいですね。

僕は感心した部分をノートに書き写していたよ!

まとめ|知野真澄式

以上、ダーツ教材「知野真澄式」のレビューでした。
今ではYoutubeで無料で質の高いコンテンツが見られる時代になりました。
ただ、話の構成、内容の網羅性では教材の方が優れていると感じました。

知野真澄式はリリースから6年以上が経ちましたが、売れ続けているそうです。
改めて見直すと売れ続けるには相応の理由がありますね。
この内容を忘れないようにダーツをこれからも頑張っていきます。

  • Bフライト以上の人
  • スランプ、自分の限界を感じている人
  • 最近ダーツが楽しめていない人、飽きを感じている人
  • 周りに頼れる師匠がいない人

繰り返しになりますが、これらに当てはまる人はチェックして欲しいですね。ではでは。

【過去問あり】パーフェクトダーツのプロテスト(筆記試験)を徹底解説!

この記事は移転しました。

約2秒後に新記事へ移動します。

移動しない場合はココをクリックしてください。

これで実技試験は完璧!パーフェクトダーツのプロテストの全てを解説します

この記事は移転しました。

約2秒後に新記事へ移動します。

移動しない場合はココをクリックしてください。

「プレミアムリップポイント ショート」レビュー|通常タイプと違いを解説

エルスタイルのプレミアムリップポイントショートのレビュー

プレミアムリップポイントに新たなショートタイプが出たけど何が違うの?使いやすいの?

そんな疑問に答えていきます。

本記事の内容
  • プレミアムリップポイントショートがオススメな人
  • プレミアムリップポイントショートの良さ
  • 通常タイプとの違い・比較

ダーツチップ界の王様リップポイントシリーズに新たな仲間が「プレミアムリップポイント ショート」が加わりました。
その名の通りプレミアムリップポイントの特徴を受け継ぎながら、長さの短いショートタイプに仕上がっています。

私は実はかなり楽しみにしていて発売前に予約、それからと言うもの、このチップにハマっております。
通常タイプであるプレミアムリップポイントも長らく愛用してきましたので比較しながら、このチップの良さをレビューしていきます。では、行ってみましょう。

プレミアムリップポイントショートがオススメな人

まずはプレミアムリップポイントショートがオススメな人の特徴をざっくりと上げます。
これらの特徴にピンときたら迷わずチェックしてみて下さい!

  • 刺さりやすく、抜きやすいハイスペックチップを使いたい人
  • ダーツ中に集中力を保ちたい人
  • チップに指をかけない派の人

正直「プレミアムリップポイントショート」はかなりハイスペックなチップでした。
個人的には通常タイプの弱点も克服して、より使いやすいチップになったと思っています。

ショートタイプなのでチップに指をかけてグリップする人には向きませんが、それ以外の人ならば一度は試して欲しい完璧に近いチップです。

では「プレミアムリップポイントショート」の良さを深掘りしていきましょう。

プレミアムリップポイントショートの良さ

プレミアムリップポイントショートのパッケージ

プレミアムリップポイントショートの良さをレビューと共に解説していきます。
これを読めば、あなたもこのチップが使いたくなるはず。

プレイ中のストレスが無い

プレミアムリップポイントショート

実はダーツ玄人に愛用者が多いショートタイプのチップ。
秘密はプレイ中のストレスが圧倒的に少ないからです。

チップが短く詰まっているので、通常タイプのチップに比べて曲がりくい。
チップが曲がってしまって指でグニグニ元に戻す手間がありません。

ダーツは集中力が要なスポーツ。
人間は一度集中が切れてしまうと、集中を取り戻すのに15分以上かかると言われます。
集中力を途切れさせないためにも、プレイ中のストレスを極力減らせるプレミアムリップポイントショートは大正義です。

抜きやすい

プレミアムリップポイントショートの一番評価できる点は、抜きやすさにあります。
通常タイプのプレミアムリップポイントは、先端のイボイボ加工により、荒れたボードにもしっかりと刺さる、業界随一の刺さりやすさが特徴。

一方で、硬く刺さりすぎて、刺さったダーツを抜くのに一苦労という弱点がありました。

今作はショートタイプにすることにより、抜きにくさが大幅に改善。
チップが短いおかげでサクサクと抜けます。
それでいてイボイボ加工のおかげで、刺さりやすさも健在。
通常タイプの不満を綺麗に払拭したチップになりました。

個人的に最強チップだと思っているコンドルチップに並ぶ性能になった!

ブレが少ない

ダーツボードに刺さった時のブレも少なくなったと感じます。
ブルを狙うときはもちろん、トリプルゾーンなどの小さなターゲットを狙うときは、焦点を一つに絞るのでダーツの刺さった時のブレが意外と気になるもの。 プレミアムリップポイントショートのブレの少なさは、超グルーピングの助けになるでしょう。

ネオンイエローの発色が綺麗

プレミアムリップポイントショートのネオンイエローのマイダーツ

いつも白、黒と言ったシンプルなカラーのチップを選ぶ私ですが、今回は趣向を変えてネオンイエローを買いました。これが大正解。

めちゃくちゃ良い色です。ビビットなイエローカラー。
差し色になってマイダーツが華やかになりますし、目立つ色で自分のダーツが一発で分かります。
発色がとにかく良いので、ショートを買う方は是非候補に入れてみてください!

耐久性は若干落ちた…?

プレミアムリップポイントショートの弱点を挙げるとすれば、通常タイプに比べて若干耐久性が落ちた感じがします。

と言うのも、先端が折れやすい気がするんですよね。
ショートタイプは曲がりにくいので、耐久性も上がることが多いのですが、ちょっと残念。
ただ、めちゃくちゃストレスが溜まる!というレベルで折れるわけでは無いので、その点はご安心を。

通常タイプとの比較

リップポイントとプレミアムリップポイントとプレミアムリップポイントショートのパッケージ比較

通常タイプとショートタイプのスペック上の比較を行なっていきます。

通常タイプとのスペック比較

リップポイントとプレミアムリップポイントとプレミアムリップポイントショートの比較

ショートタイプ 通常タイプ
長さmm 21.3 24.5
重さg 0.26 0.29

長さは写真で見てもわかるように、ガッツリと違いが分かります。
チップに指をかけるようなグリップをする人は違和感を感じるはず。
ヘタをするといつものグリップができなくなるかもしれません。

重さもスペック上は0.03g違うようですが、こちらは使っていても違いが全然分かりませんでした笑
1g以下になると全く違いが分からないのは私だけ…?
軽量を極めたい人はショートタイプを選ぶと良いかもしれませんね。

価格は据え置き

価格は通常タイプと変わらず30個で540円。1個あたり18円です。
相変わらず、チップの中では高級路線ですね(普通のチップは1個12円前後)。
ただ、ショートタイプは耐久性も上がっていますし、買う価値は十分にあるかな。

カラーは4種類

プレミアムリップポイントショートのカラーラインナップは4種類。

  • ブラック
  • ホワイト
  • レッド
  • ネオンイエロー

リップポイントといえば豊富なカラーリングが一つの強みですので、比較してしまうと寂しい。
ただ、ショートの良さが広まってユーザーが増えれば、どんどん新しいカラーが追加されると思います。今後に期待です。

まとめ:プレミアムリップポイントショート

以上、プレミアムリップポイントショートのレビューでした。

評価は80点!
通常タイプの抜きにくさが克服されてメチャクチャ使いやすくなりました。
これはリピートしたい!

「いまさらプレミアムリップポイント?」と敬遠しているダーツ上級者も是非とも一度手にとって欲しいです。
新たなチップにしっかりとアップデートされていて驚くはずです。

あわせて読みたい

リップポイントのレビュー記事
ankokoko-darts.hatenablog.com

チップの全比較図鑑
ankokoko-darts.hatenablog.com

ダーツ用「アクアチタンアームサポーター4」レビュー|ファイティン本気!

ファイティンとエッジスポーツのアクアチタンアームサポーター4のレビュー

ダーツ用サポーター「アクアチタンアームサポーター4」は本当に効果があるのかな?
前作との違いは何なのだろう?

そんな疑問に答えます。

本記事の内容
  • アクアチタンアームサポーター4と前作の違い
  • アクアチタンアームサポーター4の効果・レビュー

ダーツ上級者がこぞって使うダーツアイテム「ダーツ用サポーター」。装着するだけで一気に猛者感が爆上げされるアイテムですが、実際の効果はどうなのでしょうか?

私はこの度、エスダーツの2022年福袋でダーツ用サポーターの名作「アクアチタンアームサポーター4」を入手しました。
ここ最近はダーツの新たな目標もできて、ゴリゴリに練習を再開しているので、アームサポーターも絶賛愛用中です。
一人のユーザーの目線からレビューをしていきたいと思います。

また、私は前作アクアチタンアームサポーター3も愛用していました。

ankokoko-darts.hatenablog.com

そこら辺の経験も活かしつつ、前作からのアップデート内容や良くなった点も評価していきます。では、行ってみましょう!

前作との比較

【ファイティン×エッジスポーツ】

まずは、前作のアクアチタンアームサポーター3との比較をしていきます。
前作も非常にクオリティが高く、神アイテムと絶賛されていましたが、今作ではどんなアップデートがされたのでしょうか。

前作との大きな違いは主に2点。

  • 特殊シリコンを搭載
  • サイズ感
  • 価格が少し高く

それぞれ解説します。

特殊シリコンを搭載

アクアチタンアームサポーター4の特殊シリコン

今作の一番の特徴はサポーターに六角形型の特殊シリコンが搭載されたことです。
一見するとただのお洒落デザインかと思いきや、これが凄い。

生地よりも少し伸びにくいシリコンを多数配置することにより、締め付け感(コンプレッション)が強くなります。
前作も締め付け感はありましたが、新作の方が圧倒的に締め付けは強い。
締め付けによるフィット感も向上しているように思います。

コンプレッション機能は、アンダーアーマー等のハイテクスポーツウェアに採用されているように、運動機能を向上させたり、疲労を軽減したりと言ったメリットがあります。

特殊シリコンが搭載されてコンプレッション効果が前作よりも高まったのは、ダーツのアームサポーターとして評価できますね!

ハニカム構造(六角形)を採用していて、耐久性が高そうなのも評価ポイント!

サイズ感が小さい?

アクアチタンアームサポーター4の装着

実は前作と比べてサイズも変更されています。 前作はSSサイズがありましたが、新作ではSSサイズが消失して、全体的にサイズの調整が行われています。
前作と同じサイズを購入すると失敗してしまう可能性があるので、今一度サイズを確認すると良いでしょう。

サイズ表としては以下の通り。

サイズ 手首周り 上腕周り 全長
Sサイズ 9.8 7 39
Mサイズ 10.5 7.5 40
Lサイズ 11.3 8 41
LLサイズ 12 8.5 42
超LL 14 9 42

単位:cm 誤差:±0.4cm

実際に手首周りと上腕周りをメジャーで測ってみて近いものを選ぶことをオススメします。
その際は実際の手首周りと上腕周りの長さを1/2にして上記の表と照らし合わせてみてください。

男性であれば、ジャストサイズのTシャツと同じサイズを選ぶと近いと言われています。
サイズ選びがめんどくさい方はこちらの方法で選んでみてください。

サイズ選びが難しくなった?

アクアチタンアームサポーター4の装着サイズ感

今作、アクアチタンアームサポーター4は特殊シリコンを搭載したことにより、サイズ選びは若干難しくなったと感じました。

なぜならば、シリコンが馴染むまでに時間がかかるためです。
小さめのサイズを選んでしまうと、馴染むまでに窮屈な思いをすることになります。

前作のように、どうせ伸びるからと言ってワンサイズ小さなサイズを選ぶと装着に苦労します。私はそれをやらかしました笑 なるべくジャストサイズで選ぶようにしましょう。

ちなみに私のスペックを晒しておくとこんな感じ。

  • 性別:オス
  • 身長:170cm
  • 体重:51.0kg
  • 肘周り:25cm
  • 普段着ている服のサイズ:S〜M

このスペックでSサイズを購入してかなりキツめです。
Mサイズでもよかったかなぁと思っています。
是非ともサイズ選びの参考にしてください。

価格の変化

前作からの変更点として、若干価格が高くなりました。
4100円→4400円に300円値上げしました。
個人的には300円でこのクオリティ上昇なら全然アリ。むしろ良くやった!と褒めたいくらいです。

ただ、そもそも論としてサポーターに4000円強は結構高いですよね。
効果は抜群なので、一度使えば4000円払ってでも使いたいと思える神アイテムなのですが、初めて買う人は躊躇してしまう価格かもしれません。

そんな人にアームサポーターを格安で入手できる方法が2つあります。

エスダーツ福袋を活用!

一つが今だけの期間限定の方法になりますが、エスダーツの2022年福袋を購入することです。
バレルが2セットと、サイズが選べるアクアチタンアームサポーター4が入って17000円。
5000円以上お得になる福袋になっているので、実質アームサポーターは0円で手に入ります。
かなりお得にアームサポーターを手に入れられるチャンスですので、興味がある人はチェックしてみてください。

旧モデルを格安で入手する
【ファイティン×エッジスポーツ】

もう一つの方法が、従来モデル「アクアチタンアームサポーター3」を購入する方法です。
廃盤商品なのでセール価格になっていることがあるのでお得に手に入れることができます。
エスダーツでは41%オフで売られていました。

シリコンによる高いコンプレッション効果は期待できませんが、それでも着けると着けないとでは天と地の差。
サイズさえ合えばお試しで買ってしまうのはアリです。

アクアチタンアームサポーター4がオススメな人

【ファイティン×エッジスポーツ】

アクアチタンアームサポーター4を使ってみて感じた実際の効果は下記の通り。

  • 疲れ軽減
  • 肘の冷えの防止
  • 震え防止
  • 肘の痛みの軽減
  • 縦ラインの動きのサポート

それぞれ解説しながら、アクアチタンアームサポーター4を使って欲しい人の特徴もピックアップします。

疲れ軽減→たくさん投げる人

コンプレッションウェア、サポーターに代表されるように、適度な圧迫により、腕の疲れが軽減できます。
少し投げる程度ならば、効果はなかなか実感できないかもしれませんが、長時間の練習や試合で使えば間違いなく差が出てきます。

2時間以上連続で投げる機会がある人はきっと効果が実感できるはず。
次の日の腕の疲れが全然違います。たくさん投げる人に使って欲しいですね。

肘の冷え防止→寒い空間で投げる人

アームサポーターは肘の冷え防止になります。
冷えは肘の怪我にもつながりますし、スムーズな動きを阻害します。
冬場はもちろん、夏場でも知らず知らずのうちにクーラーの風で肘は冷えてしまうことが多いもの。
広めのネカフェやダーツバーで投げる人は使ってみるのがオススメ。

震えの防止→緊張してしまう人

ダーツ大会や大切な勝負の時に、緊張で腕が震えてしまうことがありませんか。
私も基本メンタルがなよなよなので、緊張にもっぱら弱いのでよくあります笑

アームサポーターを着けていると適度な圧迫のおかげなのか、緊張による腕の震えがかなり軽減されます。
緊張して腕が震えてしまう方はマジで一度使って欲しいです。

アクアチタン機能も健在

ファイティンのアクアチタン機能

あと、アクアチタンアームサポーターにはファイテンの十八番技術である「アクアチタン」が搭載されています。
金属をナノレベルで分散させて、人の治癒力を高めてリラックス効果があるそう。

個人的にはあんまり信じていない技術ではありますが「効果がある!」という人も一定数いますので、緊張に効くかもしれません。
効いたらラッキーくらいの気持ちで使うと良いかと。

縦ラインの動きのサポート→再現性のある投げ方を追求したい人

アクアチタンアームサポーター4の縦ラインのスロー動画

アクアチタンアームサポーターのシリーズの一番の特徴は「縦ラインの動きのサポート」にあります。
これは普通のアームサポーターにはない、ダーツアイテムならではの特徴。

特に今作では、特殊シリコンを使った縦ラインの動きのサポートが秀逸。
柔軟性のあるシリコンのおかげで、無理なく自然に縦ラインの腕の動きがサポートされます。

やはり、ダーツは「再現性のある投げ方」を習得した人が安定して強い。
指標は人それぞれあるかと思いますが、縦ラインの動きに重きを置いている人は是非とも使って欲しいですね。
きっと再現性のある投げ方を追求したいプレーヤーの助けになります。

僕も結局一番わかりやすい指標として縦ラインを意識して練習しているよ!

以上が私がアームサポーター4を使っていて実際に感じた効果と、アームサポーターを使って欲しい人の特徴でした。

まとめ:アクアチタンアームサポーター4

今回はアクアチタンアームサポーター4のレビューをお届けしました。
久々のアームサポーターということもあり、改めてアームサポーターの大切さと効果の高さを実感することとなりました。

私は最近は新しいダーツの目標に向かって、日々練習をしているので、アームサポーターを使って怪我なく効率的に練習をしていきたいと思っています。

気になったダーツガチ勢の方も是非ともチェックしてみてください!

【ファイティン×エッジスポーツ】

エスフォー(S4)の新作バレル【斬月】レビュー|無月との違いと進化を解説

この記事は移転しました。

約2秒後に新記事へ移動します。

移動しない場合はココをクリックしてください。

【2022年】エスダーツのソフトダーツ福袋をレビュー|福袋の中身を紹介!

2022年エスダーツ福袋のレビュー

エスダーツも2022年の福袋を発表したけど、評判はどうなんだろう?
どれくらいお得な福袋なんだろう?

こんな疑問に答えていきます。

本記事の内容
  • 2022年のエスダーツ福袋の内容
  • エスダーツ福袋のお得度・評価
  • どんな人にオススメの福袋なのか

この度、2022年のエスダーツのソフトダーツ福袋を自腹を切って購入しました。
私は年末にはダーツ福袋を買って、来年の運勢を占うのが習慣となってきました。
そのため、他のメーカーの福袋とも比較をしてエスダーツの福袋も評価していきたいと思います。

エスダーツのソフトダーツ福袋2022

今回私が購入したのは2022年のエスダーツソフトダーツ福袋です。
価格は17800円とダーツ福袋としては少しお高めの価格設定。
その代わりにバレルが確定で2セット入っているので、価格としては妥当、というか安いですね。

2022年エスダーツ福袋はどれくらいお得?

さきにネタバレですが、エスダーツの福袋には市場価格で総額24676円分のアイテムが入っていました(価格が付けられないものは除く)。
つまりは、6876円お得という結果に!
5000円程度お得になると予測していましたので満足度は高かったです。

エスダーツ福袋が向いている人

  • リスクが少なく確実に得をしたい方
  • 斬月を早く入手したい方
  • 福袋にランダム要素も求める方

エスダーツはお得な福袋なのは間違いありませんが、個人的にはもう少しワクワク要素が欲しかったのが本音です。
確定アイテムが多く、ランダム要素はエスダーツプレーヤーのバレルとチップの2種類。
もっとヘンテコな「なんじゃこりゃー!!」というアイテムが色々と入っている方が開封が楽しめますからね笑

逆に言うと、リスクが少なく安定して利益を取れる福袋だと感じました。
ここら辺は完全に好み。2022年の運試しをしたい人は他の福袋を選んだ方がワクワクするかもしれません。

↓あわせて読みたい【2022年ダーツ福袋まとめ】
ankokoko-darts.hatenablog.com

エスダーツ福袋の内容

エスダーツの2022年ソフトダーツ福袋

では、ここからはエスダーツ福袋の内容を見ていきましょう。
参考までに市場価格と、個人的な満足度(嬉しかった度)も5点満点で評価しています。

【コスモダーツ】グリコ 松本康寿選手モデル

コスモダーツのグリコ松本康寿選手のバレル

市場価格:12100円(売り切れていて入手困難)
嬉しかった度:★★★★★

パーフェクトプロの松本康寿選手のプロモデルバレル「グリコ」。
こちらはエスダーツ限定で発売されたモデルのようで評判も上々。
すでに売り切れていて入手困難なアイテムです。
個人的にコスモダーツは今まで買ったことがないブランドだったので嬉しい。

グリコはキツ目のカットが施されたひし形状のバレルで、これまた今まであまり手にとってこなかったタイプです。福袋の良いところですね。
新たな発見がありそうで、かなり使うのが楽しみなバレルでした。

当たり?サイン色紙も付属

エスダーツ2022年ソフトダーツ福袋のサイン色紙

また、当たりだったのか、バレルにいくつかアイテムが付属していました。

  • コスモダーツのステッカー
  • 松本選手のキーホルダー
  • ミニサイズのサイン色紙

豪華すぎませんかね。
これを機に松本選手についてもしっかりと観察をしてみようと思いました。

【エスフォー】斬月

エスフォーの斬月

市場価格:7500円前後
嬉しかった度:★★★★

エスフォーの最新作「斬月」です。
このバレルはエスダーツのソフトダーツ福袋に確定で入っているアイテムです。
2021年12月現在ではこの福袋でしか入手することができないバレルで福袋の先行特典。

斬月はダーツァーを騒つかせた大胆すぎるバレル「無月」の姉妹製品。
無月といえば、カットが一切入っていないノーグルーブ&超シンプルなストレート形状です。
一方の斬月は極細の0.2mmのマイクロリングカットを施しています。
指抜けの良さとカット感がマッチした面白いバレル。

この手のバレルは練習用としても手元においておきたいので嬉しかったです。

酔った勢いでストレートバレルを2セット紛失していたので助かる…。

↓詳細レビュー書きました
ankokoko-darts.hatenablog.com

【ファイティン】アクアチタンアームサポーター4

ファイティンとエッジスポーツのアクアチタンアームサポーター4

市場価格:4400円
満足度:★★★

ファイティンのアームサポーターの最新作。
これも福袋の確定アイテムとして入っています。サイズが事前に選べるので、サイズで失敗はありません。

私は前作アクアチタンアームサポーター3の愛用者でした。
今作では六角形の模様のように搭載された特殊シリコンで、腕の筋肉をコンプレッション(圧縮)してダーツのスローを今まで以上にサポートしてくれるとのこと。

冬になり肘の冷えが気になってきたので、タイミング的にも嬉しいですね。
前作からの進化も含めて使うのが楽しみです。

↓詳細レビュー書きました
ankokoko-darts.hatenablog.com

【コンドル】コンドルチップ

コンドルのコンドルチップ

市場価格:476円
満足度:★★

有名チップが一つ入っているとのことでしたが、コンドルチップが入っていました。
結局、私が一番信頼しているチップでもあります。色もホワイトで使いやすい。

性能面では全く不満はありませんが、あまりにも王道すぎて反応に困りました笑

→コンドルチップの詳細レビュー

【エスダーツ】カレンダー

エスダーツの2022年のカレンダー

市場価格:???
満足度:★★

エスダーツお抱えのダーツプロが集まったカレンダーです。
エスダーツといえば、ソフトダーツのトッププロを大量にスポンサードしております。

  • 浅田斉吾
  • 山田勇樹
  • 村松治樹
  • 知野真澄
  • 星野光正

などなど、ダーツプレーヤーなら一度は目にしたことがあるプロプレーヤーが目白押し。
各ページにはエスダーツでお買い物するときに使える5%オフクーポンIDがついているので、プロを応援しながらお得にダーツアイテムが買えます。

【エスダーツ】缶バッチ

エスダーツの缶バッチ

市場価格:200円
満足度:★

エスダーツが最近押しているダーツ雑貨から缶バッチが入っていました。
絶対に入っているだろうと予測していたのですが案の定でした笑
個人的に缶バッチは使わない(使い方がわからない)ので迷っております。

以上がエスダーツ福袋に入っていた内容の紹介です。
2021年12月末現在では、在庫がまだあるようですので気になった方はチェック!

おわりに:エスダーツ2022福袋

今回はエスダーツの2022年ダーツ福袋のレビューをお届けしました。
個人的な満足度としては70点と言ったところ。
しっかりとお得に買い物もできて、なおかつ松本選手の入手困難なモデルも手にすることができて嬉しかったです。
ただ、もう少しランダム要素があった方が楽しかったかな、と。

メインアイテムであるグリコ、斬月、アームサポーターは今から使うのが楽しみです。
これらは使い込み次第レビューを上げていきますので、是非とも見に来ていただけると幸いです。

では、2021年も「なよダーツ。」を応援してくださりありがとうございました。
2022年もよろしくお願いいたします!

↓あわせて読みたい【2022年ダーツ福袋まとめ】
ankokoko-darts.hatenablog.com

【2024年】ダーツ福袋まとめ|一番お得で楽しいダーツ福袋メーカーは?

この記事は移転しました。

約2秒後に新記事へ移動します。

移動しない場合はココをクリックしてください。

【2023年版】おすすめソフトダーツボード11選|ガチで使えるボードのみ厳選

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。

移動しない場合はココをクリックしてください。