さて、需要があるのかどうかわかりませんが、私の現在のダーツのセッティングを書いてみようかと思います。
カッコつけていますが、実は私が考えたセッティングではないのです。
マイダーツを買おうと決心した日、私は家から最も近いTiTOで「初心者向けのストレートのダーツセットください!」と高らかに宣言し勧められたものを買っただけです。
そもそもストレートバレルの初心者用セットなんてほとんど売っていなくて、選択肢なんてなかった…!
しかし、この4か月間、毎日毎日ダーツをしてきたのでこのセッティングについて熱く語ることができます。(需要についてはもう知らん!)
では、語りタイムスタート。
ティトオリジナルバレル「怠惰」
バレルはダーツショップTITOのオリジナルバレルです。
アニメ7つの大罪?をパロディーとした7つのバレルでした。
その中でも私は怠惰と呼ばれるストレートバレルを選択。
重量は16.5gでタングステン75%配合ですね。
最近のバレルとしてはタングステン配合率は低めですが、重さも、太さもぴったりです。
このバレルはパーフェクトのプロ、西谷選手も一時期使っていました。
しかも、このバレルを使ってパーフェクトの大会を一度優勝しています。(現在は使っていないようです)
プロが使って実際に優勝までしているので、自分が弱いのは間違いなく道具のせいではない。
というか、5000円のバレルでパーフェクト優勝ってカッコいいですね西谷選手!
特徴がないのが特徴のバレル「怠惰」
このバレルの特徴は何といっても「特徴がない」ところ。
特徴がないのでどんな投げ方にも対応してくれるすごいバレル。
最低限のカットでなおかつストレートバレルという特徴を生かしてグリップ方法をたくさん試すことができます。もちろん現在も試行錯誤中。
【フライト】コンドルフライト(スモール)
フライトはコンドルの一体型フライトを使用しています。
ミディアムのスモール型。
これもTiTOの初心者セットについていたものを使い続けています。(2度ほど買い換えました)
このフライトの最大の特徴は耐久度にあると思います。
本当にヘタることがありません。
一日2時間3時間の練習を毎日しても1か月持つのですから大したものです。
コンドル以外に使ったことがないので正直比較はできないのですが、こんなに耐久度の高いフライトは他にはありません?
色は見やすいので白がお気に入り。
【チップ】コンドルチップ
チップもコンドルを使っています。
刺さりやすくて、本当に折れにくい。正直、ほかのチップに変える理由がありません。
ティップロックを使うことでキツく締めることのできるのもポイント高し。
最強セッティングとは言わないけど、不満なし!
現在、このセッティングでダーツをしていますが、不満点がありません。
不満があるとすれば自分のスキルでしょう。
あと、ダーツショップにていろいろ試投させてもらいましたがイマイチ違いがわからなかった!私はアホなのでしょうか、不器用なんでしょうか。
ひとまず、現在のセッティングに不満がない以上、このダーツでい行けるところまで行きたいと思います。
追記:ダーツ1年目を突破
ダーツを始めて1年が経ちましたが、いまだにこのセッティング。思った以上にこのセッティングが気に入っているのかもしれません。
飽き、よりも愛着が勝ってくるレベル。
追追記:バレルをゴメス9にしました
結局一年半もの間、投げに投げまくった「怠惰」。
この度、メインバレルを変更することにしました。やっと自分の理想のバレル像が見えてきたのです。
もちろん捨てるつもりはありませんし、定期的に投げるとは思いますが今まで通りのようにはいかないだろうな…。
今思えばダーツの思い出が詰まりまくっているバレルなんです。
いや、本当に今までありがとう。
ちなみに私が見つけた理想のバレルっていうのが「ゴメスtype9」。
怠惰に負けないくらい使いこんでやろうと思います。
追追追記:怠惰、友人に譲る
ダーツに興味を持っている友人が、怠惰を「投げやすい投げやすい」と言ってくれるので譲ることにしました。
次は友人を一から鍛えてやってくれ。今まで本当にありがとう。