約1か月前にAフラを達成しました。(ダーツライブにて)
そのまま3週間ほど維持できていたので安心していたわけですが、ここにきてレートに暗雲が。
レートが下がり始め、いつしか8に。
練習をサボっていたわけではありませんよ。むしろ以前にも増して練習をしていました。
原因はわかってます。
「考えすぎ」
この一点でしょう。
Aフラになってからというもの、スローがどうだとか、グリップがどうだとか余計なことばかり考えていたわけです。
いままでそんなこと考えないで投げてきたというのに。
結果として考えすぎが原因で逆に下手になってしまったというわけ。
原因は簡単ですが、直すのは難しいんですよ。
私と同じ現象に陥っている人も少なからず存在するのではないでしょうか。
このスランプからの脱出、私は過去のスロー動画を見て少しずつではありますが改善されてきました。レートも9後半になり、再びAフラ間近になりました。
私は過去に自分のスロー動画を撮影していました。
レートが下がるなんてことはなく、やればやるほど上手くなっていったBフラの頃のスロー動画です。
見返してみると、そのスローの不完全さに思わず笑ってしまいます。
軸はブレているし、スローも毎回バラバラ・・・。
しかし、なんと自然に投げていることか。
個人的な考えとして、自然に投げるというというのが最も大切なのだと考えています。
その自然さを取り戻す為の過去の動画なのです。
Bフラの頃は余計なことは考えず投げ込んでいましたから。
上達真っ盛りのうちにスロー動画を撮ってみてはいかがでしょうか?
きっと役に立ちますよー。
そして、スランプ真っ盛りの方は過去のスロー動画があるならご覧になってはいかがでしょうか?ちょっとしたきっかけになるかもしれません。