Aフライトでも意外と苦手と言う人が多い、クリケット。
私も同じです。
現在、ダーツライブでAフラですが、01のおかげでAフラにいるといっても過言ではありません。
なんか、クリケットって難しいんですよねぇ。ブル狙っていた方が楽しいし(笑)
しかし、そんなことも言ってられません。AAフライトを目指す者として、クリケットは避けては通れない道なのです。
今回はAAフライトになるためのクリケット練習法について、知り合いのAAフライトのお兄さんから聞いたのでまとめておきます。是非参考にしてください!
- AAフライトの最低クリケットスタッツは3.5!!
- トリプルの練習にクリケットカウントアップを使うな!!
- トリプル練習には「スタンダードクリケット」
- 具体的な練習法
- とにかく1つのトリプルを狙い続けろ!
AAフライトの最低クリケットスタッツは3.5!!
そもそも、AAフライトになるためのクリケットスタッツはどれくらいなのでしょうか。
ダーツライブのAAフライトのクリケットの最低スタッツが3.5です。
3.5ということは、ひたむきにシングルを狙っていては到達できない数値ですね。
必然的にトリプルを狙う必要が出てきます。
そう、Aフライトになったら是が非でもトリプルを狙っていかなくてはならないのです!
トリプルを狙う難しさはAフライトなら嫌と言うほど分かっているはず。
ブルよりも小さく、いろんな場所を狙わなくてはなりません。
そもそも難易度が高いのです。
難しいからと言って練習しなかったらいつまでたってもAフライトのまま。
ならば練習しなくてはなりませんね。
私は今までトリプルをしっかりと狙うという練習をしてきませんでした。そのため本当にクリケットが下手です。だってトリプル入らないんですもん!
トリプルの練習にクリケットカウントアップを使うな!!
皆さんはトリプルの練習にどのゲームを使っていますか?
私はクリケットカウントアップを使っていました。
カウントアップ式でスコアの伸びもわかりやすいし、クリケットナンバーの練習になるかと思っていたわけです。
しかし、知り合いのAAフライトからすると「全然ダメ!!!」だそうです…。
ダーツの上達の秘訣はとにかく反復練習。
同じ場所を狙い続けて、狙い続けて、体にその感覚を覚えさせるのが手っ取り早いのです。
あなたがトリプルよりもブルが得意と言うのも、同じです。
ブルばっかり狙っていたはず。体にブルを狙う感覚が叩き込まれているのですね。
そうすると、クリケットカウントアップのようなターゲットがコロコロ変わるようなゲームは向いていないのです。
20のトリプルが上手くなりたいのなら、20のトリプルを永遠に狙っていた方が上達は早いし、確実と言うわけです。
トリプル練習には「スタンダードクリケット」
では、どんなゲームを使ってクリケットは練習するのが良いのでしょうか。
AAフライトのお兄さんは「スタンダードクリケット」をおすすめしていました。
普通のクリケットを一人でプレイ。
ひたすら一つのトリプルを狙いまくるのです。
トリプルを狙う練習に普通のクリケットを使うメリットは3つあります。
最後にスタッツが表示される
クリケットですからね、クリケット専用のスタッツが表示されるんですよね。
自分で数える必要もなし。最後のスタッツを確認して反省ができるのは良いですよ。
ラウンド数が多い
1つのトリプルを狙い続けるのが重要なので、ある程度のラウンド数があった方が効果的です。
特に設定されていないダーツマシーンだと通常のクリケットの全ラウンド数は20ラウンド。これだけあれば、トリプルを狙う力と集中力が身につきます。
セグメントが光ることに慣れる
少し地味なメリットですが、クリケットの実際の戦いはクリケットナンバーのセグメントが光りますよね。この光るというのにも慣れておく必要があるのです。
普段はクリケットナンバーをカウントアップで練習していると、この光ったセグメントが微妙に狙いにくいと感じることも。(私は苦手ですねぇ)
と言うことで普段からクリケットナンバーが光っていることに慣れておきましょう。
まあ、ダーツライブ限定のメリットなんですが。
具体的な練習法
私が実践している練習法です。
まずは普通のクリケットを始めて20のトリプルをひたすら狙う。
全ラウンド20のトリプルを狙い続けます。
最後にスタッツの確認。
3.5以上のスタッツだった場合は19のトリプルで同じことを。
3.5未満のスタッツだったら再び20のトリプルで。
と言うことを20から15までのクリケットナンバーで続けます。
これが本当に難しいし面倒なんですよね。
そもそも、20ラウンドが長い…。終わらない日は1時間以上かかったりします。
しかし、才能ない&センスがない私はこのような地道な練習を繰り返すしかないのでしょう。頑張りますよ。
あくまで私の練習法なので、各自で調節してみてください。
20ラウンドは長すぎるから10ラウンドずつやる、と言うのも一つの練習法だと思います。
とにかく1つのトリプルを狙い続けろ!
大切なのはクリケットカウントアップなどではなく、ひたすら一つのトリプルを狙い続けること。
クリケットカウントアップはすべてのクリケットナンバーを狙う感覚が身についた後に楽しむゲームですね。あれは素人が手を出してい良いゲームではないのです…。
私自身も、トリプルってどうやって狙ったらよいのか分かっていませんでしたが、この練習法でかなり改善されましたね。
クリケットのスタッツが3.0を下回ることがなくなりましたもん。
体に1度覚えさせてしまえば、ブランクがあってもすぐに調子を取り戻すこともできるのでおすすめです。
とにかく1つのトリプルを狙って頑張りましょう!!