立川でよくお世話になっていたダーツ場があるんです。
それが「アドアーズ立川店」。
個人的に結構思入れのあるダーツ場で、私が初めてのダーツカードを作ったのもココ。
Bフライトになったのもココ。Aフライトになったのもココだった気がします。随分とこのお店で色んなことを達成していますね(笑)
今日はそんな立川アドアーズについてちょっと「ひいき目」のリポートでもしましょうか。
立川アドアーズ基本情報
最寄り駅 | 立川(徒歩1分) |
営業時間 | 10:00~23:30 |
店タイプ | ゲームセンター |
ダーツの設備 | ダーツライブ2×5 |
ダーツ投げ放題 | 〇 |
ダーツ用品 | × |
喫煙 | 〇 |
立川では最安レベルでダーツができる??
アドアーズの一番の特徴が、立川では群を抜いてダーツを安く練習できる点でしょう。
投げ放題の料金表がこんな感じ。
早い時間帯に店に来る必要がありますが、その安さは中々のモノ。
最安プランで平日5時間1200円。一時間当たり240円ですかー。安いですねぇ。
私は5時間パックでは投げていると疲れるので3時間パックがメインです。ただ、コチラも安い。
土日は1台3時間1000円投げ放題。ということは複数人で利用すれば割り勘でさらに安くなるという裏技もあります。や、安すぎる…。
私はダーツの下積み修行をこの店でコツコツとやっていました。
お金がないけどたくさん投げたかった私には非常にありがたいお店だったのです。
ダーツにハマっていた時はアドアーズ開店前に並んでいましたからね。ゲームセンターに並んだ経験はこれが最初で最後でした(笑)
練習には十分な台数
ダーツ設備はダーツライブ2が5台と申し分ありません。
ダーツ場としては珍しく照明が明るめなのもポイント高し。
土日は安さからか混むことがあるので早めに来ることを推奨します。
あと1年前はタッチライブがあったんですけどね。最近アドアーズに寄ってみると無くなっていました…。人気なかったのかな…。
立川では数少ないタッチライブ設置店だったのでちょっとショックです。
立川アドアーズの弱点
思い入れがありまくるアドアーズですが、一つだけ重大な欠点があります。
ダーツフロアが地下一階にあるのですが、同じく地下一階が「音ゲーフロア」なのです。言いたいことは伝わったでしょう。
なかなか「う・る・さ・い」のです。
ダーツを投げている後ろでドラムを叩く音ゲーまで置いてあるんですよねぇ。
まぁ、音ゲーで遊びに来た方もダーツの「ビューン!」とか「ドン!」などの音に迷惑しているでしょうからお互い様なのですけど。
そのため、静かな空間でダーツの練習をしたい!という方には向かないダーツ場であると言えます。
ちなみに私はその騒音まみれの空間で練習し集中力を磨きました。(超ポジティブ思考マン)
追記:模様替えで快適にダーツができるようになったぞ!
久々にアドアーズ立川店でダーツ練習をしたのですが、大幅に模様替えされていました!(2019年1月現在)
なんと、ダーツ台の後ろにあった「音ゲー」が移動し、麻雀ゲーム台に交換されていました。
おかげでダーツ練習の環境としては申し分なし!
こういう配慮は本当に嬉しいものです。
やたらとデートに使われる謎
立川アドアーズは何故だかやたらとデートに使われます。
チャージ料などもなく、サクッと1ゲーム遊ぶことができるからでしょう。(ハウスダーツも貸してくれます)
ダーツバーなどの本格的なダーツ場に連れて行くのはちょっと…。という人には覚えておいてほしいスポットでもあります。
上の階に上がればUFOキャッチャーもありますし、万が一ダーツで盛り上がらなかった雰囲気を挽回できそうではあります。
立川で格安でダーツ練したいなら是非
以上、私のダーツの聖地「立川アドアーズ」でした。
立川で格安でダーツを練習したい人には是非とも足を運んでほしいお店です。(その時は私と同様朝一番で(笑))
立川にはダーツバーも結構ありますからね。アドアーズで腕を鍛えてダーツバーで実践、そんな流れがベストですね。