誰もが一度は使ったことがあるであろう「エルフライト」。
名作フライトですが、組み合わせによっては意外と外れやすくストレスが溜まります。
今回はストレースフリーにダーツをするために
ダーツハック「エルフライトを外れにくくする方法」
をご紹介します!是非とも参考あれ。
王道の組み合わせはオススメできない!?
エルフライトをで最も有名な組み合わせは
- エルフライト
- エルシャフト
- シャンパンリング(プラスチック製)
でしょう。
正直、この王道の組み合わせはオススメできません。
フライトとシャフトが同じメーカーで互換性バッチリ!ストレスゼロ!と思いがちですが、ぶっちゃけ微妙。ストレス溜まります。
実はもっと良い組み合わせがあるんですよ!では、ダーツハックをご紹介。
ハック1:アルミのシャンパンリングを使うべし
アルミ製のシャンパンリングはプラスチック製に比べてホールド力が高く、エルフライトが外れにくくなります。
アルミ製のシャンパンリングとはエルスタイルから発売されている「プレミアムシャンパンリング」です。
実験としてプラスチック製のシャンパンリングをつけたダーツとアルミ製のシャンパンリングをつけたダーツを用意して2時間ほど投げてみました。
プレミアムシャンパンリングを使用した方のフライトは一回も外れないという驚愕の結果に!(プラスチック製の方は何度も外れました)
シャンパンリング1つでここまでフライトが変わるものかと感動できるはずです。
アルミ製のシャンパンリングはちょっと高いですが、高い耐久度も兼ね備えていますのでコスパ的にも良いです。
プラスチック製のシャンパンリングは付けはずしを繰り返すとすぐにダメになってしまいますからね。
あと、アルミ特有のメタリック感が普通にかっこいいです。
お手軽にエルフライトを外れにくくできるので是非ともお試しあれ。
ハック2:ゼロシャフトを使うべし
ジョーカードライバーのシャフト「ゼロシャフト 」。
実はゼロシャフトとエルフライトは相性が非常に良いのです。
私も最初は微妙かな〜と思っていたのですが、使い込んでいると違いが分かります。
正規品?ってくらいに外れにくい。
さらにカーボン製(ブラック)のゼロシャフトを使うとより外れにくくなるので、こだわりがない人はカーボン推奨。
ぶっちゃけ値段も安くコスパが高いので、エルシャフトなんて使っている場合じゃない!
詳細記事→ダーツ【ゼロシャフト】をレビュー|耐久度もデザインよし!神シャフトを見つけてしまった予感…?
ハック3:幻のLAROシャフトを使うべし
ラロシャフトをご存知でしょうか。
エルシャフトが発売される前にエルスタイルが発売していたシャフトです。
一昔前のシャフトですが生産終了しても今だに探し続けてるLAROフリークがいるほど人気があります。
なぜならば、ラロシャフトはエルフライトと相性が抜群だからです。
ラロシャフトはエルシャフトに比べると
- スリットが深くフライトが奥まで差し込める
- シャンパンリングがきっちりとハマる
という違いがあります。この2つの違いがポイントです。
こちらも実験を行いました。
2時間投げ込みましたが、投げる瞬間にフライトがすっぽ抜けるアクシデントは0。
ダーツが弾かれて落下した時にフライトが外れるアクシデントが2〜3回。
エルシャフトを使っている時よりもストレスが減ったのは間違いありません。
流石は今だに愛用者が多いLARO。納得の性能を見せてくれました。
廃盤ですが、まだまだネットショップには売っていたりします。
完全に無くなってしまう前に一度試して欲しいですね。
まとめ:名作エルフライトを外れにくく
以上、エルフライトが外れにくくするダーツハックのご紹介でした。
参考にしてダーツをストレスフリーに楽しんでいただければと思います。
他のアイデアをお持ちの方は是非ともコメント、ツイッターにて教えていただけると嬉しいです!